袋田の滝・月居山 2011.1.30


奥久慈の袋田の滝が凍っているとの新聞を読み、袋田の滝に行って来た。観瀑台の入場が午前8時30分からと
調べて、混雑するのではと午前7時過ぎに宇都宮を出発した。氏家、小川、馬頭(今はさくら市、那珂川町)を通って
大子町に行き、午前9時前に袋田の滝の手前の大きな無料駐車場に入ったが、ほとんど駐車する車はなくちょっと
気が抜けた。その先の狭い無料駐車場は、ほぼ車が埋まるところであった。その先の有料駐車場はほとんど駐車
している車はなかった。観瀑台の入口近くなるといくらか歩く人が多くなってきた。トンネルを抜けて観瀑台から見る
凍った滝は迫力があった。ここの観瀑台から見る袋田の滝は、凍ってなくても迫力があるが、ほぼ、全面的に凍っ
た滝の迫力はまた格別である。袋田の滝は四度の滝と呼ばれ4段の滝であるが、下の観瀑台からは下の2段しか
見えない。今はエレベータがあり、上の観瀑台に行けるようになっていた。上の観瀑台からは上の2段の滝が見え
るが、下の方が樹木に隠れてあまり迫力はない。                                     .

袋田の滝に向かう道の脇に流れている川も凍っていた。

トンネルを抜けた観瀑台からは目の前に凍った滝が迫る。

滝全体がカメラに入りきれない。

1段目の滝の全容

エレベータが着いた所からは木が繁っている。上に観瀑台がある。

上の観瀑台からの滝

上の観瀑台から見えるのは、2段目、3段目、4段目?

朝日に輝く滝の落ち口

下の観瀑台から朝日の滝

左側には水の流れが見える。

右側は全面凍っている。

下の観瀑台

観瀑台の奥から見ると、2段目の滝に目が向く。

トンネルの途中から吊橋の方に出たところからの滝

吊橋からの滝

観瀑台と滝

観瀑台と滝の上の岩壁

滝の下流

袋田の滝下の吊橋

吊橋を渡った先に階段があり、生瀬滝、月居山の表示があったので、月居山まで行くこととした。金属製の
階段が続いている。やがてコンクリートの階段になり、生瀬滝分岐になる。生瀬滝へは、斜面に付けられた
平らな道を行き、展望台に着く。展望台から生瀬滝を見ることができる。生瀬滝分岐まで戻り、さらに階段を
登って行く。1箇所平らな道が雪に覆われ滑りやすい所があった。さらに階段を登り、道がなだらかになると
先に月居山が見え、眼下には袋田の滝の手前の町並みが見えた。月居山山頂は標識もなく、木々の中で
展望もなかった。反対側へ降りれば戻れそうであったが、分からないので、来た道を戻った。階段ばかりの
道であったので、下りに数えたら1,125段あった。滝見茶屋を通って駐車場に戻ったが、かなりの人出が
ある。有料駐車場もほぼ満車で、車を止めたかなり先の無料駐車場も7,8割駐車していた。       .

金属製の階段を登る。

階段が延々と続く。

やがてコンクリートの階段になる。

袋田の滝の落ち口が望まれる。

生瀬滝分岐

生瀬滝への道

展望台からの生瀬滝

生瀬滝

生瀬滝2

雪に覆われた道

袋田の滝手前の町並みが眼下に望まれる。

月居山

月居山山頂

月居山山頂から下りの階段

滝見茶屋からの眺め

滝身茶屋の脇に月居山案内板があった。月居山からここへ降りられたようであった。

袋田の滝の車の終点付近

帰りに八溝山を通って帰ろうと八溝山に向かったが、八溝山に登る林道で雪が残っており、急斜面で車がスリップして
止まってしまい、ブレーキをかけて止まったが、車が後ろに滑りだしてかなりあせった。10mほど滑り落ちて路肩に停止
した。これまで、雪道でスリップして停止したことはあったが、止まった車が滑り落ちたことはなかった。スタッドレスタイヤ
で雪道を甘く見ていたが
林道の急坂では対応できないとUターンして戻った。県境を越えて行く道路にも雪に覆われた道
があったが、一般道路の坂であればスタッドレスタイヤで不安はなかった。
                             .

県境を越える雪道

トップページへ