焼岳 2010.9.19
上高地バスターミナル−−河童橋−−一焼岳登山口−−焼岳小屋−−焼岳−−焼岳小屋−−田代橋−−上高地
6:25 6:30-40 7:10 8:50-9:00 10:05-40 11:50-12:00 1:35 1:55
天 候 : 晴 れ メンバー : 倉 田 山行形態 : 夏山登山
前日、御嶽山に登り、沢渡に来て車中泊し、朝一番のバス(5:40)に乗り上高地バスターミナルに着いた。前穂高岳に
雲がかかるが、穂高岳が見えるので河童橋に行って、梓川と岳沢を囲む穂高岳を眺める。反対側には、これから登る
焼岳が朝日に輝いている。河童橋から梓川の右岸の道を、途中のウェストン碑を見て、焼岳登山口に向かう。焼岳登山
口からは、前に単独行の登山者がいるだけで、静かである。しばらくはなだらかな樹林の中の道を行く。急な登山道を
一登りすると、焼岳が目の前に見える。なだらかな道になり、岩壁が現れると、垂直な長いハシゴが現れる。ハシゴを
登り、クサリ場を越えると、笹原の斜面となり、ジグザグに登って行くと、焼岳小屋に着く。小屋前のベンチで一休みする
が、日陰にいると寒さを感じる。 .
焼岳小屋から稜線の登りとなり、少し登ると正面に焼岳が大きく現れ、右には笠ヶ岳が見えてくる。ピークに登り振り
返ると西穂高岳へ続く稜線の上に穂高岳が現れる。旧中尾峠まで少し下り、焼岳の登りとなる。ザレた岩の急斜面を
登って行く。登って行く登山者、下って来る登山者も結構いる。中の湯コースとの分岐から噴煙を上げる噴気孔の脇を
登り焼岳の北峰山頂に到達する。南峰山頂の方が高いが立ち入り禁止になっている。北峰山頂からは穂高岳、槍ヶ岳
西鎌尾根、双六岳、抜戸岳、笠ヶ岳の山稜と南峰、乗鞍岳、上高地と霞沢岳の雄大な展望が広がる。先月、登った
槍ヶ岳から西鎌尾根が懐かしく思い出される。 .
展望を十分楽しんで、山頂を後にした。焼岳の下りは槍穂高や笠ヶ岳を眺められる道であるが、石ころの岩の道で
足元を見ながらの歩きとなる。焼岳小屋で一休みして、一気に山を降りた。急斜面を下りきったところで、軽装の若い
女性二人連れが登って来たが、急斜面の登り初めでこんなところを登るのと騒いでいた。田代橋からも穂高岳が、
眺められた。田代橋を渡り、梓川左岸を上高地バスターミナルに向かった。途中で、猿が毛繕いしていたり、小猿を
抱いた親猿がいて、観光客を喜ばせていた。梓川の先に見える穂高岳を眺めてから、バスターミナルに向かった。
沢渡行きのバスには長い行列が出来ていた。40分近く待ってバスに乗った。 .
河童橋
河童橋からの穂高岳
河童橋からの焼岳
ウェストン碑
焼岳登山口
樹林のなだらかな道
ロープの張られた道
ハシゴ
焼岳が現れる
岩壁の下をトラバース
岩壁を登る長いハシゴ
クサリ場
笹原の道をジグザグに登る
焼岳小屋
稜線の道
笠ヶ岳が見えてくる
振り返る西穂高岳に続く稜線の先に穂高岳、槍ヶ岳が見えてくる。
焼岳の登り
石ころの岩の急斜面の道
噴気孔
焼岳北峰頂上
立ち入り禁止の南峰
槍ヶ岳 西穂高岳 奥穂高岳 吊尾根 前穂高岳 明神岳 .
笠ヶ岳 抜戸岳 双六岳 西鎌尾根 槍ヶ岳 奥穂高岳 前穂高岳
焼岳山頂より北側の眺め
明神岳 蝶ヶ岳 大滝山 六百山 霞沢岳 .
上高地 .
焼岳山頂より東側の眺め
乗鞍岳 焼岳南峰
焼岳北峰山頂より南側の眺め
上高地
新穂高温泉
焼岳小屋
焼岳山頂の登山者
降りて来た斜面
西穂高岳に続く稜線に降りて行く。
オヤマリンドウ シラタマノキ
ヤマハハコ アザミ
ゴマナ ハンゴンソウ
田代橋から眺める穂高岳
毛繕いする猿 子猿と親猿
梓川から眺める穂高岳
上高地バスターミナル、平湯へ行くバスの行列、沢渡へ行くバスのこちらも同じく長い行列
バスの窓から大正池と穂高岳