双六・鏡平(3日目) 2010.8.24
双六小屋−−弓折岳分岐−−鏡平−−シシウドヶ原−−秩父沢−−ワサビ平小屋−−新穂高温泉駐車場
6:10 7:45-55 8:40-50 9:30 10:30
11:20-40 12:50
天 候 : 晴 れ メンバー : 単 独 山行形態 : 夏山登山
笠ヶ岳に行く計画であったが、疲れもあり、午後から曇り、雨の天気予報でもあったので、笠ヶ岳は行かず、双六小屋
から新穂高温泉に降りることにする。午前5時前に朝食の列に並んだが、小屋のスタッフに聞いたら朝日が見られると
言うので小屋前からご来光を眺めた。午前5時前には日の出前の景色を眺めに来た登山客は結構いたが、午前5時
の食事時間にご来光を眺めているのは、私1人であった。他の登山者は何の為に山に来ているのか疑問に思った。
日の出は、午前5時20分頃で樅沢岳の山裾の燕岳の上からであった。5時30分に朝食に行くと前に単独行の女性が
食事をしてしており、話をすると、黒部五郎へ行く予定であったが膝が痛く双六岳から戻ってきたとのこと、前橋から来
たと言う。食事を終わり、午前6時過ぎに出発する。 .
双六小屋の後ろにはテント場がある。4年前まではテントを担いで来てよくここにテントを張っていた。良いテント場で
ある。弓折岳への稜線に登ると槍穂高連峰が見える。朝の逆光で写真にはならない。双六小屋が鷲羽岳をバックに
いい眺めである。抜戸岳の右に笠ヶ岳も見える。弓折岳への稜線は、高山植物の花が多い。花の写真を撮りながら
のんびり歩く。逆光ながら槍穂高連峰も良く見えていたが、弓折岳分岐に着くと、槍穂高岳方面は雲に覆われてしまっ
た。弓折岳分岐で雲の取れるのを待とうとしたが、取れそうも無いので、鏡平に降りて行く。鏡平近くで槍ヶ岳の雲が
取れてきた。急いで、鏡平小屋を素通りし、鏡池に向かう。鏡池から槍穂高連峰の写真を取る。鏡池に映る槍ヶ岳の
写真を撮るが、穂高連峰は雲がかかっていた。鏡池でゆっくり槍ヶ岳の写真を撮った。 .
鏡池からはひたすら降りの道を歩く。シシウドヶ原に出てシシウドヶ原を降る道は、樹林の中のジグザグ道があるが
シシウドヶ原を降る道にはロープが張ってあった。私はシシウドヶ原を降る道が好きなのでロープを越えて降りて行く。
樹林の道よりシシウドヶ原を降る道の方が展望が良く私は好きである。下にもロープが張ってあり、樹林のコースには
ジグザグ楽々コースの標識があるが、私には楽とも思えず好きではない。イタドリヶ原に出て、しばらく降ると、前橋の
女性が休んでいた。高山植物の花の写真を撮って遅くなったことなどを話し、先に行って水の流れる沢で一休みした。
前橋の女性が通り過ぎたが、すぐに追いついた。膝が痛いようでゆっくりであるようだ。声をかけて先に行き、秩父沢
から石畳のような道を行き、林道に出る。林道を歩いてワサビ平小屋でトマトとそうめんを食べ、新穂高温泉に向かう。
新穂高温泉の無料温泉風呂の建物は無くなっていた。無料駐車場の脇の河原で全身を水に浸け、汗を流して帰路に
着いた。 .
日の出前
樅沢岳の山裾、燕岳からの日の出
燕岳辺りからのご来光
朝日の当たる鷲羽岳
双六小屋
双六池と抜戸岳、笠ヶ岳
双六岳
双六小屋と鷲羽岳
樅沢岳 西鎌尾根 槍ヶ岳 大喰岳 北穂高岳 奥穂高岳 西穂高岳
西鎌尾根、槍穂高連峰
クルマユリ コイワカガミ
ハクサンイチゲ チングルマ
ヤマハハコ ミヤマリンドウ
残雪と槍ヶ岳
イワオウギ チングルマの実
ミヤマアキノキリンソウ ヨツバシオガマ
ハクサンフウロ ウサギギク
ダイモンジソウ ミヤマシシウド
ミヤマリンドウ ウメバチソウ
ノウゴウイチゴ シモツケソウ
弓折岳分岐(西側は晴れ)
弓折乗越(弓折分岐、東側(槍穂高)は雲の中)
鏡平手前で槍ヶ岳の雲が取れてきた
鏡平山荘
鏡池、池に映る槍ヶ岳
鏡池の展望台
オオレイジンソウ サラシナショウマ
カニコウモリ クルマユリ
ミヤマキンポウゲ モミジカラマツ
シシウドヶ原
シシウドヶ原の直登コースは通行止めとなっており、ジグザグコースとなっていた。
水場
秩父沢
石畳のような道
小池新道入口、ここから林道
わさび平小屋
名物そうめんを食べる。
穴毛谷