槍平・槍ヶ岳(1日目) 2010.8.22
新穂高温泉−−白出沢−−滝谷−−槍平小屋−−槍岳山荘−−槍ヶ岳−−槍岳山荘−−ヒュッテ大槍
4:50 6:25 8:00-10 9:10-20 1:20-30 1:50-55 2:10-25 3:00
天 候 : 晴 れ メンバー : 単 独 山行形態 : 夏山登山
長期休暇の夏山は、一昨年、涸沢・奥穂高岳・北穂高岳・槍ヶ岳を歩き、昨年は、槍ヶ岳・大天井岳・常念岳・蝶ヶ岳
を歩いて来たので、今年は、槍平・槍ヶ岳・双六・笠ヶ岳へ出かけた。新穂高温泉から槍平を通って槍ヶ岳へ行くコース
は初めてである。槍ヶ岳から双六への西鎌尾根は、36年前に歩いていおり、双六から笠ヶ岳は、8年前に歩いている。
新穂高温泉の無料駐車場には前日の午後6時頃着いたが、かなり混んでおり、入口付近の道路にも駐車していた。
駐車場内にはいくつか空きがあるが、9割以上駐車している。車中泊して、午前4時40分頃出発した。駐車場から、
新穂高温泉までの樹林の小道は、懐中電灯が必要だった。新穂高温泉からの林道は、懐中電灯は必要なかった。
林道には、道路脇に木製の歩道が作られており、林道が迂回するところは、階段で直線的に登って行く。林道に出て
右に夏山道の登山道に入り、急斜面を登って行く。穂高平避難小屋に出て、また林道を歩く、朝日の当たる抜戸岳や
笠ヶ岳が見える。林道が終わり白出沢を渡る。滝谷で朝食のおにぎりを食べ一休みする。藤木レリーフを見て、右俣谷
を行くと槍平小屋に着く。木製のテラスのベンチで一休みする。槍平小屋から樹林の登りとなる。1時間ぐらい登った所
に水場がある。やがて樹林を抜け、ジグザグの登りとなる。水俣乗越分岐を過ぎ、ひたすら登る。 2700mから木の
表示板が100m毎にある。ハクサンフウロなどの花と、標高の表示板に励まされひたすら登る。時々ガスがかかる。
ガスが日差しをさえぎってくれるのがありがたい。飛騨乗越に着くと槍ヶ岳が見える。テント場を通ると、「新穂高から来
たのですか、速いですね」と声をかけられる。 .
槍岳山荘前にザックを置いて槍ヶ岳山頂を目指す。槍ヶ岳山頂は晴れているが周りの山は雲がかかり展望はない。
山頂の小さな祠を写真意撮り、山頂を降りる。槍岳山荘で生ビールを飲む。プラスチックの容器で1000円は高い。
生ビールを飲んで、ヒュッテ大槍に向かう。東鎌尾根から見上げる槍ヶ岳は端整な姿である。北鎌尾根もよく見える。
ヒュッテ大槍で缶ビールを飲んで、部屋にザックを置いて、槍ヶ岳や北鎌尾根、穂高岳を眺める。前穂高岳の上の
入道雲が夕日に赤く染まっていた。東側の西岳、赤岩岳、大天井岳は雲がかかり、槍の影は見られなかった。夕食
は鶏肉の包み焼きとしゃれた料理で、ナポリタンのスパゲティが大皿に盛られ皆で取るようになっている。グラスワイ
ンが各自に付くが、デカンターワインを頼んで飲む。大阪から来た、同室の親子と山の話をしながら食事をした。
登山前日午後6時頃、新穂高温泉無料駐車場は、満車に近い。
林道には木の歩道が作られていた。林道の迂回路は直線的に階段がある。
穂高平非難小屋
穂高平
林道を行く
朝日の当たる笠ヶ岳が見える。
奥穂高分岐
白出沢
ヒメシャジン センジュガンピ
ヨツバヒヨドリ カニコウモリ
滝谷
藤木レリーフ
ムシャリンドウ ミソガワソウ
ゴゼンタチバナ ホタルブクロ
右股谷
槍平小屋
水場近くの木陰で休む
雲がかかる穂高岳
槍ヶ岳への道
ダイモンジソウ モミジカラマツ
ミヤマリンドウ ミヤマホツツジ
クルマユリ ウサギギク
ミヤマダイコンソウ ハクサンフウロ
千丈乗越分岐
ヨツバシオガマ ミヤマトリカブト
ハクサンイチゲ イワツメクサ
槍ヶ岳を目指す高山植物の道
100m毎の標高表示に励まされて登る
槍ヶ岳を目指す岩くずの道
飛騨乗越
飛騨乗越からの槍ヶ岳
槍岳山荘
槍岳山荘から見上げる槍ヶ岳山頂
槍ヶ岳山頂への岩場
槍ヶ岳山頂へのハシゴ
槍ヶ岳山頂の祠、雲がかかり山頂からの展望はほとんどない
槍岳山荘からの槍沢、左上の東鎌尾根に建つヒュッテ大槍を目指す。
西岳・大天井岳への東鎌尾根を行く
下から見上げる槍ヶ岳
大喰岳(おおばみだけ)
中央に見えるヒュッテ大槍
東鎌尾根からの槍ヶ岳
雲がかかる北鎌尾根
ヒュッテ大槍と中岳
雷鳥
夕暮れの北鎌尾根
前穂高岳と夕日に赤く染まる入道雲