奥白根山(日光白根山) 2009.6.7
菅沼−−弥陀ヶ池−−奥白根山−−避難小屋−−前白根山−−五色山−−金精山−−金精峠−−菅沼
8:00 9:25-30 10:20-45 11:20 12:10-25 1:00 1:50-55 2:35 3:15
天 候 : 晴 れ メンバー : 単 独 山行形態 : 春山登山
朝あまり天気が良くないので、金精峠のシャクナゲでも見てこようと出かけた。中禅寺湖に来ると奥白根山が
見えたので、急遽奥白根山に登ることとした。金精峠のトンネル入口の駐車場は、ほぼ、満車になっていた。
菅沼の白根山登山口駐車場は午前8時で、右側にほぼいっぱい駐車していた。左側に、縦列駐車で最初に
駐車した。登山口の平らな草原は緑がきれいであった。標高2,000mぐらいから残雪が現れる。弥陀ヶ池に
着くと奥白根山が見えるが、山頂に雲がかかっていた。弥陀ヶ池沿いを歩いて行くと山頂の雲が取れてきた。
なかなか絵になる景色である。弥陀ヶ池の西で一休みして、奥白根山に登るが、弥陀ヶ池から座禅山との鞍
部への登りに残雪がある。そこから上には登山道に残雪はない。弥陀ヶ池や五色沼を見下ろし登って行く。
背後の北側は雲に覆われ、燧ケ岳や会津駒ケ岳は見えない。岩場を越えて北峰に登ると、東側に太郎山、
女峰山、大真名子山、男体山の日光連山が眺められる。北峰から、鞍部に降り、登り返して山頂に達する。
山頂からは、日光連山と中禅寺湖、中禅寺湖南岸の山が見える。南の火口原の先は雲がかかっている。
山頂の東で、日光連山と足元の五色沼を眺めながら発泡酒を飲む。避難小屋に向けて下って行く。錫ヶ岳
が南に見え、錫ヶ岳へ続く白錫尾根、白桧岳、白根隠山の山並みが目を引く。途中の大岩にはイワカガミが
沢山花をつけるところであるが、花の時期にはまだ早く、ほんの1,2輪咲きかけの花を見ることができた。
山を降りた避難小屋に続く草原には、5頭の鹿が草を食べている。食べるのに夢中で、たまに首を上げる
が、逃げようともせず草を食べていた。避難小屋の手前は残雪に覆われていたが、避難小屋の先にある
ミネザクラが1本だけ花を付けていた。避難小屋から五色沼には降りず、前白根山に登っていく。 .
前白根山から五色山への途中から五色沼と奥白根山を眺めながら、カップラーメンの昼食とした。五色山
から金精山に向かう。国境平への下りは残雪が続く。国境平からは雪のない樹林のなだらかな道となる。
登りになり、一登りすると金精山に着く。金精山からは東に日光連山が、北に温泉岳方面が眺められる。
金精山から急な下りを降りて行くと、シャクナゲの群落に入る。真っ赤な蕾が多いが、開花した花も沢山見
られる。写真を撮りながら金精峠に行く。金精峠から温泉岳方面に行ってみるがやはりまだ蕾が多いよう
だ。峠から、菅沼に降りて行く。森林の中の鬱蒼とした道である。駐車場は、右側の車がかなり少なくなり、
左側に縦列駐車の車が並んでいた。 .
帰りは戦場ヶ原の三本松駐車場でズミの花と、男体山、太郎山を眺めて帰った。ズミの花は5分咲きとい
うところである。 .
金精道路からの金精山
菅沼の白根山登山口駐車場 右はほぼいっぱい、左に縦列駐車する。
登山口の道
草原 白樺の新緑がきれい
登山道
残雪が現れる
残雪を行く
弥陀ヶ池 奥白根山の山頂の雲が取れてくる
弥陀ヶ池の湖岸を歩いているうち山頂の雲が取れた
奥白根山に登る座禅山との鞍部への残雪
ショウジョウバカマ
弥陀ヶ池を見下ろす
五色沼と五色山を眺める
白根山上部の岩場の道
太郎山 女峰山 大真名子山 男体山 中禅寺湖
北峰から眺める日光連山
北峰から山頂を眺める
奥白根山(日光白根山)山頂
山頂の東から五色沼と日光連山、中禅寺湖、山頂火口原を眺める
山頂下の祠
中禅寺湖 白根隠山 白桧岳 白錫尾根 錫ヶ岳 .
五色沼と五色山
イワカガミの花を沢山付ける大岩 イワカガミの花にはまだ早い
やっと見つけた咲き始めのイワカガミ
鹿が草を食べていた
避難小屋
避難小屋の先にミネザクラが沢山あるが1本だけ咲いていた
ミヤマキンバイ
コメバツガザクラ
前白根山からの奥白根山と五色沼
前白根山
五色山
前白根山から五色山への途中からの奥白根山と五色沼
五色山
五色山からの奥白根山と五色沼
国境平への残雪の下り
国境平
金精山への樹林のなだらかな道
金精山
金精山山頂
金精山から日光連山、湯の湖の眺め
金精山から金精峠への下り
温泉ヶ岳(ゆせんがたけ)
ミネザクラ
オオカメノキ
金精峠付近のシャクナゲ
国境平 金精山 金精神社
金精峠からの男体山と湯の湖
菅沼へ降る道
登山口駐車場 左の縦列駐車、右の駐車はかなり少なくなっていた
戦場ヶ原三本松駐車場のズミの花
男体山
太郎山