日光:半月山 2009.3.29
歌ヶ浜駐車場−−狸窪−−半月峠−−半月山展望台−−半月山−−展望台−−駐車場
915 9:50 10:45-50 11:15-35 11:45 11:55-12:30 1:55
天 候 : 晴 れ メンバー : 単 独 山行形態 : 雪山登山
天気が良いので、展望の山、日光の半月山に出かけた。歌ヶ浜駐車場には車が2台しか止まって
いなかった。駐車場からは、中禅寺湖の北に男体山、中禅寺湖の西に真っ白な奥白根山、中禅寺
湖の南に社山が見える。半月山は、手前の山陰でよく見えない。スノーシューをザックに付けて歩き
出す。狸窪(「むじなくぼ」という)までの道は、除雪もされてあまり雪はない。雪のある所は2,3cm
の新雪が積もっている。狸窪手前の民宿までは除雪されているが、その先の林道もあまり雪は積
もっていない。狸窪から半月峠への登山道もあまり雪が積もっておらず、夏道沿いに歩いて行く。
なだらかな所は、雪が解けて凍っているところがあるが、3,4cmの新雪が積もって滑りを止めて
くれている。道はだんだん雪に覆われてくるが、締まった雪の上に、3,4cmの新雪で歩きやすい。
アイゼンの跡もあるが、アイゼンも、スノーシューも必要ない。樹林の間から、中禅寺湖の八丁出島
と男体山が見える。西には、奥白根山の白い山並みも見える。後は樹林の中を半月峠まで登る。
途中の急傾斜の片斜面も、雪が少なく、難なく歩ける。半月峠への道は、先行者一人のアイゼンの
足跡がある。半月峠に近ずくと、鹿の鳴き声がして、峠に出ると、先の笹原を鹿の群れが逃げてい
く。半月峠からの笹原の急斜面も、登山道の窪みに雪があるだけで笹原は雪がほとんどない。
登山道に雪が積もっていて歩きやすい。展望台には誰もおらず、貸切で展望を楽しむ。北側は
眼下の中禅寺湖に八丁出島の細長い半島が延びて、その先に男体山がどっしりと聳えている
絶景である。左には奥白根山の真っ白な雪の山並みが続いている。その左に社山、黒檜岳の隣
の山が大きく見え、背後には、皇海山(すかいさん)から鋸山、庚申山、袈裟丸山、手前の足尾の
裸の山々がくっきりと眺められる。単独行の軽装の登山者が来て写真を撮っていた。 .
私は、半月山頂上に行ってくる。頂上は、樹林の中で展望はない。また、展望台に戻る。軽装の
登山者は、中禅寺湖スカイラインを行くと言って降りていった。もう一人の単独行者が、登ってき
た。こちらは、私と同じように、スノーシューをザックに付けていた。 展望台でテルモスのお湯で
カップラーメンの昼食とする。もう一人の単独行者もパンを食べていた。
.
ゆっくり、展望台で景色を楽しむ。半月峠へ降りると、阿世潟峠方面からの単独行者に会う。
社山に登って来たと言っていた。私は、阿世潟に行くのをやめて、狸窪へ降りることとする。雪道
の下りは、ダブルストックで歩きやすい。ひとりでに足が進み、早足になる。先に降りた単独行者
は、雪道を慎重に降りているようで、追い抜いて下って行く。狸窪からは道路を、奥白根山、男体
山の眺めを楽しみながら駐車場に戻った。 .
男体山 大真名子山 女峰山 赤薙山 丸山
日光大谷川からの日光連山
日光市内大谷川からの男体山
いろは坂明智平からの男体山、右は大真名子山
歌ヶ浜駐車場湖岸からの男体山
歌ヶ浜駐車場湖岸からの奥白根山(日光白根山)
歌ヶ浜駐車場湖岸からの社山
広い歌ヶ浜駐車場には私の車を含め3台の駐車
狸窪への道
イタリア大使館別荘跡の先の湖岸の桟橋跡に貼りつく氷
桟橋跡の氷は芸術的
イタリア大使館別荘跡の先の湖岸からの男体山
狸窪(むじなくぼ)湖岸からの男体山
狸窪の半月峠への登山口
半月峠への登りの途中からの八丁出島と中禅寺湖、男体山の眺め
半月峠への登りの途中からの中禅寺湖と奥白根山方面の眺め
半月峠への雪道
半月峠への道
半月峠
半月峠から足尾方面の山々
半月山への急斜面の登り、登山道にだけ雪が付いている
半月山への笹原の登り
半月山展望台、誰もいなかった
展望台の山名表示版
展望台からの八丁出島、中禅寺湖、男体山の絶景
中禅寺湖、奥白根山の眺め
黒檜岳、社山の眺め
袈裟丸山、庚申山、皇海山、足尾の山々の眺め
赤倉山の眺め
帝釈山 女峰山 前女峰 .
男体山
於呂倶羅山 山王帽子山 太郎山
湯泉岳 根名草山
奥白根山 五色山
錫ヶ岳
黒檜岳 社山
鋸山 皇海山 .
半月山標識
半月山頂上は、樹林の中で展望なし
半月山展望台に戻り、カップラーメンの昼食
山を降りる、快適な雪道
狸窪に戻る
社山 奥白根山 男体山
イタリア大使館先の中善寺湖畔からの展望