古賀志山 2009.1.12
森林公園駐車場−−中尾根−−559m峰−−富士見峠−−東稜展望台−−東南岩場−−東尾根−−駐車場
9:40 11:30-12:20 12:55-1:00
2:20
天 候 : 晴 れ メンバー : 大 森 山行形態 : 冬低山登山
冬の定番の古賀志山に、前回とは逆に中尾根を登って、東尾根を降りて来た。日光連山は雲がかかって見えないので
古賀志山や御岳山には行かなかった。東尾根は、東南にクサリ、ロープの岩場を4箇所降りてから、東尾根にトラバース
した。森林公園駐車場は結構多くの車が駐車していた。出発時は、空が雲に覆われ寒いのでパーカーを着て手袋をして
歩き始めた。中尾根は、釣堀の先の橋を渡らず真っ直ぐ進み、細野ダム手前で赤川にかかる橋を渡る北登山道を行き、
橋を渡って100m程の所で右に入って行く。赤川の橋を渡って赤川沿いを細野ダムの上まで行き、中尾根末端から登る
クサリ場もあるが、少し足場が悪いので、北登山道から入ったクサリ場を登る。クサリ場を登り、末端からの道に合わさり
左に上ると尾根上の岩の上に出る。尾根道を上り下りし、2箇所のクサリ、ロープの岩場を登って行く。岩場の展望台から
東南に赤川ダム湖、多気山が眺められる。今日は霞んでいるが、宇都宮市内も眺められる所である。北には鞍掛山が
眺められる。北西には、高原山も見えるところであるが、今日は雲に霞んでいる。 .
展望台から樹林の尾根道を行くと、杉、檜の植林の暗い林を下り、前のピークに登らず右にトラバースする。ピークからの
道と合わさり尾根道を歩く。ピークを1つ越えると左に北登山道へ行く道を分ける。右には559m沢コースの表示がある。
真っ直ぐもう1つピークを越えて、岩場は登らず右へのトラバースの道を行く。西斜面の日陰には白く雪が見られた。左に
559mとの鞍部へ行く道を分け真っ直ぐ進んで、559m峰へ東側から登る。559m峰には誰もおらず南面の陽だまりで
古賀志山を眺めながら、お湯を沸かしカップラーメンの昼食とした。赤岩山の上にはパラグライダーが沢山飛んでいた。
歩き始めは曇っていた空も、登り初め頃からは雲がほとんど消えて良い天気になったが、日光連山には雲がかかって見
えない。しばらくすると、559m峰には登山者が次々と到着し、周りに休憩して、賑やかになった。 .
昼食を食べお茶を飲んで、富士見峠に向かった。559m峰の急斜面を下り、中尾根分岐へ登って、また下り、樹林の中
を歩いて、針葉樹林のピークを越えて富士見峠に下る。富士見峠から東稜展望台分岐に登り、東稜展望台へ行く。東稜
展望台からは、歩いてきた中尾根と559m峰を眺める。東の岩の上からの眺めも遠くは霞んでよく見えない。東稜展望台
からは東南に下って行き、クサリ、ロープの岩場を降りる。2箇所降りた所から東尾根は左に行くが、今日は真っ直ぐにも
う2箇所の岩場を降りてから左に行き東尾根を目指した。初めは、はっきりした踏み跡があったが、倒木のところで踏み跡
は不明瞭となり、道のない斜面を東尾根にトラバースした。東尾根の道に出て、道を下って行く。鞍部から少し登って岩の
上の展望台に寄り、登って来た中尾根を眺める。とても良い眺めである。眺めを楽しんで、東尾根の最後のピークから、
急斜面堀の橋に戻る。 .
古賀志山 中尾根
中尾根登山口の北登山道は右の林の中を行く
北登山道から中尾根への入口
中尾根のクサリ場
クサリ場を登る
中尾根末端の尾根上からの眺め
2つ目の岩場を登る
中尾根の尾根道
3つ目の岩場を登る
尾根道
中尾根展望台から鞍掛山を眺める
中尾根展望台から古賀志山を眺める
中尾根展望台から赤川ダム湖と多気山を眺める
展望台上の岩
岩場を下る
岩の尾根を歩く
檜林の巻き道を行く
樹林の尾根道
雪の559m峰への巻き道を行く
559m峰への登り
559m峰から古賀志連山を眺める
赤岩山上空のパラグライダー
559m峰から高原山(鶏頂山、釈迦ヶ岳)を眺める(霞んでいる)
559m峰からの日光連山は雲の中
中尾根分岐
富士見峠へ向かう道
富士見峠
東稜展望台分岐への登り
東稜展望台
東稜展望台東側の眺め
東稜展望台から559m峰、中尾根の眺め
古賀志山上空のパラグライダー
東尾根のクサリ場
クサリ場を降りる
2つ目の岩場
3つ目のクサリ場
4つ目のクサリ場
クサリ場を降りて左(東尾根)に行く
踏み跡があったがすぐに不明瞭となる
東尾根の道に出会い、道を降りる
岩の上の展望台
展望台から眺める古賀志山
展望台の正面に中尾根
展望台の岩
東尾根最後のピークからの眺め
宇都宮市外を眺める(望遠で霞んでいる)
東尾根の登山口