古賀志山 2008.12.21
赤川ダムから古賀志山と中尾根を望む
森林公園駐車場−−東尾根−−東稜展望台−−古賀志山−−御岳山−−559m峰−−中尾根−−駐車場
10:15 11:25-35 11:55-12:05
12:45-1:20 2:50
天 候 : 晴 れ メンバー : 単 独 山行形態 : 冬低山登山
12月になり冬の定番となった古賀志山に行って来た。宇都宮市郊外にある583mの山であるが、あまり一般的な
登山道ではない、東尾根や中尾根は、クサリ場があったりして、結構山歩きが楽しめる。森林公園の駐車場に車を
止め、すぐ上の赤川ダムから古賀志山を眺めてから、ダム湖の湖岸沿いの道を行き、釣堀の先の橋を渡った所か
ら東尾根に取り付く。急斜面を木をつかみながら登って行く。尾根の上に出るとなだらかな道となる。登山道右の岩
を登ると、中尾根の展望が開ける。岩を降りて尾根道を行くと少し下り、左の林道から登ってくる道と、右の北登山道
から登ってくる道と合流する。そこから登りとなり、次第に急な登りとなる。左にトラバース気味の道を登るとクサリの
岩場の道に出る。クサリ場を2箇所登ると、東稜展望台に着く。東側の展望が広がる。北側に行くと西に日光連山も
眺められる。東稜展望台には、ベンチもあり、10人程の登山者が休んでいた。 .
東稜展望台から西に行き、富士見峠への分岐を左に、木の根の道を登ると、古賀志山山頂に着く。山頂は、樹林の
中で、南側に少し展望があり、ベンチも沢山あるが休憩する登山者は少ない。古賀志山から西に下り、南登山道の
分岐を西に登り、岩場を越えてハシゴを登り御岳山に行く。岩場はルートファインディングできれば難しくないが、岩場
に慣れていないならば下にハシゴまでの巻き道もある。今回は、ハシゴの下で、ハシゴを降りてくる40人ほどの団体
に待たされる。御岳山は、北西の展望が開け、日光連山が良く見える。ベンチもあり20人ほどの登山者が休憩して
いる。赤岩山の上にはパラグライダーも飛んでいる。御岳山は、いい休憩場所であるが混んでいるので、559m峰
に行くこととする。 .
御岳山から古賀志山に戻り、古賀志山から北登山道の富士見峠に下り、富士見峠から北に登っていき、中尾根の
分岐を過ぎて、559m峰に登る。559m峰からも日光連山が眺められる。559m峰は、南側に休憩場所があり、日
が当たり、風が除けられ、前に古賀志山連山が望まれる良いポイントである。時間も遅くなり、単独行の男性が休ん
でいるだけであった。ここでテルモスのお湯でカップラーメンの昼食とした。残りのお湯で、コーヒーも飲んで、ゆっくり
休んだ。559m峰から、北側に降りて、中尾根に行き、中尾根を下る。中尾根は、登り降りを繰り返し、中ほどで、
岩場のピークを越えながらクサリ場を降りていく道で、道もルーファインディングが必要で、結構楽しめる道である。
途中の岩場の展望台からは、宇都宮市街が眺められる。中尾根の最後のピークから真っ直ぐ細野ダムに降りる道
のクサリ場、岩場はあまり良くないので、最後のピークの先から右に折れ、クサリ場を降りて、北登山道に出る。
赤川ダムから古賀志山
釣堀の先の橋を渡った右から東尾根に取り付く
急斜面を木につかまりながら登る
尾根の上に出たところから赤川ダム湖を眺める
尾根上のなだらかな道
登山道右の岩を登る
古賀志山 中尾根の岩場 .
岩の上から中尾根を眺める
東尾根の道
だんだん急な登りになる
左へトラバースする道
岩場1
岩場2
東稜展望台から東側の眺め(霞んでいる)
東稜展望台北側から眺める日光連山
559m峰 中尾根(手前の尾根)
東稜展望台北側から中尾根を眺める
古賀志山への登り
古賀志山山頂
御岳山のはしごで団体に会う
岩場コースを行く団体さん
奥白根山 男体山 大真名子山 小真名子山 女峰山 赤薙山
御岳山から日光連山を眺める(日光連山の好展望台)
赤岩山のパラグライダーを眺める
パラグライダー
富士見峠へ下る道
富士見峠(樹林の中で展望はない)
559m峰へ向かう道
中尾根分岐、559m峰へ行く
559m峰への登り
559m峰から日光連山を眺める
奥白根山(日光白根山) 男体山 .
帝釈山 女峰山
東稜展望台 古賀志山 御岳山 .
559m峰から古賀志山連山の眺め
559mから森林公園、多気山の眺め
559m峰を降る
中尾根の道(上部はなだらか)
中尾根の道(中腹は岩場の道)
中尾根展望台から赤川ダム湖を眺める
中尾根展望台から鞍掛山を眺める
中尾根展望台からの古賀志山
岩場を下る1
岩場を下る2
岩場を下る3