至仏山<山スキー> 2008.5.4

小至仏山、至仏山 ワル沢の斜面

鳩待峠−−1866.9m巻道−−オヤマ沢田代−−至仏山−−山ノ鼻−−尾瀬ヶ原−−山ノ鼻−−鳩待峠
 7:40      8:25-35                 10:00-40  11:15-12:35           1:15      2:15

天 候 : 晴 れ    メンバー : 大 森、宇賀神N、宇賀神T   山行形態 : 雪山登山&山スキー

いつもの会社の仲間達と、ゴールデンウィークの至仏山に行って来た。仲間は歩きで、私だけ山スキーであ
る。私には定番の至仏山の山スキーであるが、昨年Nさんを案内し、今年は、Oさん、Tさんも、雪山入門に
案内した。この時期の至仏山は、登りやすく、雪山の眺めも素晴らしく、天気さえ良ければ、いい山である。
ゴールデンウィーク前にNHKの朝のニュースの時間に、至仏山の山スキーや雪の尾瀬ヶ原の中継放送を
していた。鳩待峠の駐車場に入る為、早めに出てきたが、戸倉で、鳩待峠駐車場は満車のため、第一駐車
場へ誘導された。既に駐車場には、かなりの車が駐車していた。乗り合いタクシーやマイクロバスが、乗客が
集まり次第出発していく。鳩待峠まで、片道900円である。                            .

鳩待峠からは、雪の上の歩きとなる。私は、スキーにシールを着けて歩く。ボードを担いで歩く若者の姿が
目立つ。雪は締まっており、もぐらないのに、皆スノーシューを履いている。登りも辛そうである。アイゼンを
着けているボーダーや登山者も多いが、至仏山の登りは、あまり急な登りもなく、雪も締まってもぐらず、
と言って凍っているわけではなく、登り下りに雪のステップも付けやすく、スノーシューやアイゼンはなくても
大丈夫である。ただし、今日のような天気の場合はである。2日後の、6日の燧ケ岳は、雪が締まりすぎて
凍り気味で、急斜面も多く、アイゼンがないと登れない状況であった。                     .

1866.9mは、右を巻いて登って行く。燧ケ岳や尾瀬ヶ原が見えてくるので一休みする。オヤマ沢
田代に
着くと、西側に谷川岳から北に続く、雪山の山並みが眺望できる。オヤマ田代からは、小至仏山、至仏山
の東斜面をトラバース気味に登って行くため、尾瀬ヶ原と燧ケ岳を眺めながらの登りとなる。至仏山の頂上
に着いて、西側の、群馬県、福島県、新潟県の県境の、谷川岳から巻機山、中ノ岳、越後駒ケ岳に続く
山並みの眺望を期待したが、雲がかかり見えなかった。平ガ岳、会津駒ケ岳、燧ケ岳、日光白根山の
山々と尾瀬ヶ原の雄大な景色は眺めることができた。山頂で、お湯を沸かしコーヒーを飲み、景色を楽
しんだ。                                                        .

至仏山から尾瀬ヶ原に降りることにした。雪解けが始まる、もう少しすると、尾瀬ヶ原への下りは6月末
ぐらいまで通行禁止になる。歩きの仲間は夏道沿いに下る。高天ヶ原あたりはかなり雪が融けて木道や
木の階段が現れている。スキーの私は、ムジナ沢を
下る。高天ヶ原への尾根からムジナ沢側はかなり雪
融けてハイマツが出ている。スキーで滑り降りられる雪渓を降りてムジナ沢の広い雪面に出る。広大な
雪面を滑り、シュプールを写真に撮るがあまり写らない。ムジナ沢の下部は、雪の下を、沢水が轟々と
音を立てて流れている。沢の側面を斜滑降と横滑りで尾瀬ヶ原に降りていった。雪面に少し雪が融けた
地面が見えると、小さな水芭蕉の花が咲いていた。                             .

山ノ鼻で、歩きグループを40分ほど待って、至仏山荘前のベンチでカップラーメンの昼食とする。
至仏山荘には、生ビールがあり、運転手を除いて生ビールで乾杯した。山のビールは格別おいしい。
食後、雪の尾瀬ヶ原を散歩して、至仏山と燧ケ岳の写真を撮り、雪解けの水芭蕉を眺めてから、
鳩待峠に戻った。私は、スキーにシールを貼って、スキーで鳩待峠まで登った。一部木道が出てい
る所は、雪のあるところを迂回したり、木道をスキーで歩いて、スキーを脱がずに鳩待峠に行った。

鳩待峠 至仏山登山口 雪の壁

樹林を歩く

至仏山を望む

尾瀬ヶ原、会津駒ケ岳、燧ケ岳が見えてくる

奥白根山(日光白根山)

2866.9m巻道から至仏山

小至仏山をトラバースする。

至仏山頂到着

至仏山頂からの尾瀬ヶ原と燧ケ岳

平ガ岳 左の越後駒ケ岳は雲に隠れている。

谷川岳、巻機山方面も雲がかかっている。

小至仏山と武尊山(ほたかさん)

山頂から尾瀬ヶ原目がけて滑り出す。

歩きグループに滑りの写真を撮ってもらうが、ここでお別れ。

ムジナ沢へ続くハイマツの中の雪渓

ムジナ沢を滑る我がシュプールを写す。

左上をボーダーが滑って来る。

尾瀬ヶ原と燧ケ岳

ムジナ沢下部からムジナ沢を振り返る。

ムジナ沢下部から残りのムジナ沢を望む。

尾瀬ヶ原に降りる。雪原と燧ケ岳

雪解けで雪面に開いた地面

 

水芭蕉

至仏山 右の白い斜面が滑り降りて来たムジナ沢

至仏山荘でカップラーメンの昼食と生ビールを飲む。

尾瀬ヶ原を散歩

流れの上の木道には雪がない

鳩待峠に向かう。

雪解けの水芭蕉

鳩待峠

トップページへ