男体山 2007.8.19
志津乗越からの男体山
志津乗越−−−−−−ガレ場−−−−−−男体山山頂−−−−−−2合目上−−−−−−志津乗越
10:10 11:00-15 12:05-45 2:05-15 2:30 .
天 候 : 晴 れ メンバー : 単 独 山行形態 : 夏 山 登 山
天気予報が良くなり、朝、晴れ間が見えるので、朝遅く男体山に出かけた。志津乗越に向かう林道では、前に
中型バスが走っており、その後を付いて行くことになった。 志津乗越で40人程の団体登山者が降りてきた。
志津乗越は駐車する車がいっぱいでバスは真っ直ぐ走って行ったが、ゲートが閉まっているとその先にバスが
回転できるところはないはずだが。私は1台分の空きスペースがあり止める事ができた。団体さんは道路の
中央に集まり準備運動を始めていた。私は、早々に歩き始めた。 .
志津乗越からは2時間ほどで山頂に行くことができる。男体山も表の二荒山神社からからだと4時間はかか
る結構厳しい登りであるが裏の志津乗越からだと割と楽に登ることができる。でも、団体バスが来ているとは
思わなかった。志津乗越から登ると、すぐ志津小屋(避難小屋)があり、後は樹林の中を登る。2合目上で
堰堤のある沢沿いの開けた登りとなり太郎山が良く見える。樹林の登りの中でガレ場の上を通るところから
ガレ場の先に女峰山が望まれる。ここで一休みする。 .
ガレ場の上から足場の悪い急坂を登って行くと、だんだん登りが緩くなり奥白根山(日光白根山)から燧ケ岳
太郎山、女峰山へと西から北の展望が広がる。 9合目からは、ほぼなだらかな道となり、山頂に到達する。
山頂には二荒山神社奥宮の社務所があるが、登拝祭(8月1日から1週間)以外は、無人で閉まっている。
社務所の前からは、眼下に中禅寺湖の青い湖面を見ることができる。 中禅寺湖と、その南岸の半月山、
社山、黒檜岳の稜線とその奥に足尾の樹木のない茶色い山肌、その先に皇海山から庚申山、袈裟丸山の
山並みが望まれる。 .
山頂の西側にある太郎山神社の脇の岩場で休憩し、コンビニのおにぎりといなりずしの昼食とする。
岩場の上からは小田代原と奥白根山が眺められる。ここからは南に中禅寺湖方面、西に奥白根山方面、
北に太郎山方面と三方が眺められる。 二荒山神社奥宮あたりのにぎやかさはなく、静かに休める所で
私の男体山山頂休憩場所である。 下界は今日も猛暑とのことだが、男体山山頂は涼しく気分が良い。
今日は、見晴らしも良く、最高の登山日和であった。 .
志津小屋(避難小屋)
2合目上から眺める太郎山
ガレ場の上からの大真名子山、女峰山
ガレ場
錫ヶ岳 奥白根山 金精山 温泉ヶ岳 燧ケ岳 (西側の眺め)
<西側の眺め>
(北側の眺め) 太郎山 大真名子山 女峰山
<北側の眺め>
雲湧く女峰山
戦場ヶ原と奥白根山(日光白根山)
マルバダケブキ
アキノキリンソウ
男体山山頂2486m大きな剣が建っている。
男体山頂上にある二荒山神社奥宮
大国主命(おおくにぬしのみこと)の像
男体山山頂西側にある太郎山神社 奥の岩が私の休憩場所
眼下に中禅寺湖
半月山と八丁出島
社山と大日崎、松ガ崎
千手ヶ浜と奥に西ノ湖(水が少なく湖岸の茶色が目立つ)
錫ヶ岳 奥白根山 .
小田代原 戦場ヶ原の端 .
タカネニガナ シラネニンジン
ミネウスユキソウ ミヤマダイモンジソウ
太郎山
大真名子山
帰り道の途中、戦場ヶ原三本松からの男体山