田代山 2007.8.12

田代山山頂湿原から会津駒ケ岳を望む

田代山登山口−−小田代−−田代山−−避難小屋−−田代山湿原−−小田代−−田代山登山口
     9:00   9:50-10:00  10:20-30    10:45     11:00-30     11:50     12:40  . 

天  候  :  晴 れ         メンバー  :  次 女          山行形態  :  夏 山 登 山

日曜日も次女が、山に付き合ってくれるということで、割と手軽に登れて達成感のある、山頂が湿原の田代山に出かけた。
田代山登山口へは、栗山土呂部から湯の花温泉へ抜ける林道があるが、栗山土呂部からは通行止めになっており、福島
県の湯の花温泉から入らなければならない。湯の花温泉から田代山登山口までは、未舗装の林道をかなり走ることになる。
林道を走った分、登りは楽になる。登山口駐車場の3,400m手前の駐車場にトイレがあり、まだ新しくきれいであった。
登山口駐車場は右側に10台ほど駐車しており一番奥に止めた。もっとも帰りには、その奥にもう1台止まり、左側には縦
列駐車していた。                                                             .

駐車場から沢を渡り登山道を登って行く。樹林の中で日差しはない。登り2時間とあるが、休憩を入れても1時間半とかか
らない。途中に小湿原の小田代があり、そこから20分ほど登ると、広大な湿原に飛び出し感動を覚える。湿原の入口から
は、南に女峰山、小真名子山、大真名子山、男体山、太郎山の日光連山が眺められる。東には、日光連山と同じような
スケールで高原山も望まれる。湿原の木道を行くと、湿原の先に会津駒ケ岳の山並みが、見えてくる。木道の突き当たり
に田代山頂の標識が立っている。左に登り気味の木道があり登りきった樹林の中に、避難小屋がある。         .

山頂標識の右の木道で、湿原と会津駒ケ岳を眺めながら一休みする。日差しの中であるが、風が涼しくとっても気持ちが
良い。湿原にはキンコウカの黄色い花が咲いている。ここ田代山は、田中澄江さんの花の百名山のキンコウカの山でもあ
る。数年前の8月上旬に来たときは、湿原一面にキンコウカが咲いていたが、しおれ気味であった。今日のキンコウカの花
は、花の数はそれほどでもないが鮮やかで生彩がある。キンコウカに混じって咲いているイワショウブの花が清楚である。


一休みの後、避難小屋まで行った。小屋手前の湿原にキンコウカが沢山咲いており、登山者が休んでいた。ここから下
の湿原の真中に出る一方通行の木道を歩いて行く。田代山頂上湿原の避難小屋のある上部は這松と湿原が入り混じっ
ている。頂上湿原入口から避難小屋までは1km程あり、頂上湿原も1周するのには30分はかかる。一方通行の木道の
終わり近くの、廃道に分岐する木道で休憩し、コンビニ弁当の昼食とした。下りは、次女が苦手のようでときどき待ったり
登山口近くの沢で一休みしたりしたが1時間10分程で降りてきた。                               .

小田代

小田代の小湿原

小田代から望む田代山

山頂湿原入口から望む日光連山  女峰山  小・大真名子山 男体山・太郎山 山王帽子山

東には高原山 ( 前黒山               釈迦ヶ岳 鶏頂山 )        .

キンコウカ咲く田代山頂湿原

山頂湿原の入口

田代山頂標識 なぜか低いところにある

山頂湿原標識の近くで一休み、風が涼しい

キンコウカの花

イワショウブの花

 

チングルマの実              オヤマリンドウ

避難小屋入口のキンコウカ咲く湿原で憩う登山者

避難小屋

山頂湿原上部はハイマツと湿原が混在する

会津駒ケ岳を眺める

一方通行の木道は単線

 

タテヤマリンドウ                     コガネギク

樹林を降る

 

ヨツバヒヨドリ                  ヤマハハコ

登山口近くの沢で顔を洗う

トップページへ