至仏山 山スキー 2007.5.3

小至仏山と至仏山ワル沢の斜面を滑る。

鳩待峠−−−−1866mピーク北斜面−−−−オヤマ沢田代−−−−至仏山−−−−鳩待峠
9:45            10:35-45             11:20-30        12:20-1:00       2:20

天  候 : 晴 れ        メンバー : 宇賀神        山行形態 : 山スキー 登 山

会社の同僚と至仏山に山スキーに行ってきた。私にはゴールデンウィーク恒例となった至仏山である。
鳩待峠の駐車場は料金が2500円と高く、駐車場が満車で路上駐車となるべく少し遅く出かけたが、
駐車場手前の道路には駐車禁止、取締中の看板がずらりと立っている。午前8時半頃鳩待峠に着いたが
駐車場は満車、ミニパトカーも走っており駐車禁止の看板のあるところには駐車している車はない。 少し
下って駐車禁止の看板のないところに1台駐車している車があったので、路上駐車することとしたが、ミニ
パトカーが通り、「路上駐車禁止です」と言っており、先に止まって監視している。という訳で路上駐車するこ
とができず駐車場に戻ったら出る車があったので、駐車することができた。他の人たちはどうしているのだ
ろう。戸倉まで戻ってワゴンタクシー来るのだろうか。鳩待峠の路上駐車はできませんのでご注意下さい。

駐車場所の確保に時間がかかり鳩待峠からの歩き始めは9時45分となてしまった。私はスキーにシールを
貼って登る。同僚は山登りである。時間も遅く他に登山者は見えない。1866mのピークは右を巻くように、
赤いマークがあり、トレースも右を巻いている。いつもはトレースが急斜面を直登しており、私は夏道のように
左を巻いて登っていた。オヤマ沢田代も少し右下を登ったのか良く分からなかったが、その辺で休憩した。
この辺りから、登山者、スキーヤー、ボーダーが現れる。我々の登りは快調のようで、追い越して行く。

小至仏山の雪の斜面をトラバースする。足元の斜面、目の前の至仏山のワル沢の大斜面が滑降意欲を
そそる。至仏山の頂上付近は雪が例年よりあり、頂上手前の岩を右に巻かずに、岩の間の雪面を登ること
ができ、あっけなく到着した。至仏山の頂上の石の標識も、雪の上にあるが例年岩の上で、ここに雪がある
ことはない。今年は雪が少なく、至仏山の斜面も木々が少し出ているが、山頂付近は最近の雪で例年より
多い。山頂からは、西から北へ、谷川岳から越後駒ケ岳、平ヶ岳への真っ白な雪の山稜、東に尾瀬ヶ原と
燧ケ岳、南には奥(日光)白根山や皇海山と素晴らしい展望を楽しめる。                  .

山頂でカップラーメンの昼食を食べ、小至仏方面へ少し下ったところで、同僚に滑りの写真を撮ってもらい、
ここから分かれて、私は至仏山の大斜面、小至仏山の斜面を滑り降りる。同僚は歩いて登って来た道を下
る。至仏山のワル沢の斜面も結構急斜面であるが、ここは思い切り飛び込め、スキーも自由自在に曲がる。
至仏山の斜面は、私の山スキーの絶好のゲレンデである。これが、八方尾根の斜面では、斜度も雪質も、
それほど変わらなくても、怖さに気後れして滑れなくなる。小至仏山の斜面を滑り降りると、鳩待峠を目指し
てトラバースするが、沢筋がかなり急に窪んでおり超えるのに苦労し、下り過ぎないように登りながら行くの
で、結構時間がかかり、同僚が歩いて降りて来るのと20分しか違わなかった。               .

鳩待峠から登り始めたところからの至仏山の大斜面

樹林を登る(赤いテープが目印)

1866mピーク北巻き道からの尾瀬ヶ原、景鶴山、会津駒ケ岳、燧ケ岳

1866mピーク北巻き道からの小至仏山、至仏山

小至仏山の斜面をトラバースし至仏山を目指す。

尾瀬ヶ原と燧ケ岳

山頂近くの樹木には霧氷が付いていた

至仏山頂上で記念写真


谷川岳   朝日岳                 巻機山                    中ノ岳 越後駒ケ岳     平ヶ岳





八海山(頭だけ)       中ノ岳 越後駒ケ岳          .

尾瀬ヶ原、燧ケ岳





至仏山からの滑りを撮ってもらう

至仏山ワル沢大斜面を滑る

至仏山ワル沢大斜面

小至仏山の斜面を滑る

斜面下部の我がシュプール

沢筋は窪んでおり超えるのに苦労する

鳩待峠近く最後の滑り

鳩待峠

トップページへ