弓折乗越・鏡平 2006・9・6(4日目)

弓折岳稜線からの槍ヶ岳

双六小屋−−−弓折乗越−−−鏡平小屋−−−鏡平分岐−−−秩父小沢−−−わさび平小屋−−−新穂高
6:10       7:20-30      8:10-20       8:55        9:45-55      11:20-35       12:55


天  候  :  曇り 後 雨        メンバー  :  単  独        山行形態  :  夏 山 登 山

テントの隣の住人は、夜中から音を立てていた。午前5時頃、「お先に」と声を掛けて出て行った。行き先は聞いていなかった。
私も4時に起き、4時半から食事の用意。朝飯は昨夜作ったフリーズドライのご飯をコッヘル二入れ、水を入れておかゆにする。
梅干と、さんまの蒲焼缶詰でおかゆを流し込む。午前5時10分過ぎ日の出を見に小屋前に行く。夏には樅沢岳の北から日の出
が見えるとのことだが、今はどうか。東の空に朝焼けが見えるが、日の出は山陰か。ここでデジカメの電池が切れてしまった。
雲ノ平で買った電池を持っていかなければと思っていたが忘れてしまった。                             .

テントに戻りテントを片付ける。樅沢岳を登る団体が目に付く。槍ヶ岳へ向かうのだろう。私はテントをザックに付けて下山にかか
る。抜戸岳、笠ガ岳が眺められる。振り返ると双六小屋と鷲羽岳が見送ってくれている。弓折岳への稜線に来ると、槍穂高連峰
が、逆光にシュルエットとなって姿を現す。弓折岳への稜線は緑の稜線漫歩である。やがて左下に鏡平が見えてくる。弓折乗越
からは、下りとなり、鏡平へは登り1時間を40分程で着いた。鏡平小屋前のテーブルには登山者が1人休んでいた。声をかけて
10分ほど休む。元気のよい若い女性が1人下ってきて小屋の人に声をかけて降りて行った。                    .

鏡池に来ると、先ほどの女性は携帯電話で話しに夢中である。鏡池からの槍ヶ岳は雲に隠れている。穂高連峰もかすんでいる。
鏡池からの下りも、登りに比べると3分の2程の時間である。シシウドが原は、シシウドが一面に咲いて気持ちの良い下りである。
まっすぐコースとくねくねコースの分岐で登りの登山者に会い、まっすぐコースの方が展望も良く登りやすいですよと声を掛けた。

秩父小沢まで下り、冷たい水で休憩する。ここの水はおいしいが、登りの登山者も、鏡池にいた女性の登山者も素通りして行く。
秩父沢では、奥丸山の上に槍ヶ岳が最後の姿を見せる。ここから見上げる槍ヶ岳は、小槍を従えずんぐりしており、槍の鋭さは
ない。秩父沢付近は、石の道であるが、石畳のように整備され歩きやすい。                              .

林道に着いて間もなく雨に降られる。樹木の下でザックカバーを付けていたら止んだので、ザックカバーを付けたままわさび平小屋
に行く。わさび平小屋で名物のひやむぎを食べる。小屋の中のテーブルには、登山者でないグループがいたが、小屋の外のテー
ブルには、私一人であった。わさび平小屋を出て間もなく、笠ガ岳の登山口でかなり強い雨に降られる。樹木の下で雨具を着る。
雨は小降りになったり、少し強くなったりしながら降っている。4日間これまで良い天気で、最後の1時間だけ雨に降られる、天候
に恵まれた山行であった。                                                            .

朝焼け 日の出を待つがカメラの電池が切れてしまった。

樅沢岳を登る登山者、槍ヶ岳を目指すのだろう。

抜戸岳と笠ガ岳が望まれる。

双六小屋テント場、鷲羽岳ともお別れ。




北鎌尾根   槍ヶ岳  大喰岳 中岳  南岳 キレット 北穂高岳 奥穂高岳   西穂高岳





双六岳




樅沢岳               硫黄乗越                 西鎌尾根    槍ヶ岳   .





弓折岳、抜戸岳への道



眼下に鏡平が見える。鏡平への道。




鏡平

逆光の槍ヶ岳

鏡平山荘

鏡池 槍ヶ岳は雲がかかり、穂高岳も雲に霞んでいる。

シシウドが原

小秩父沢の水場 おいしい水

秩父沢

秩父沢で槍ヶ岳の見納め  小槍を従えずんぐりとした槍ヶ岳

よく踏まれた石の道は歩きやすい。

林道に降り立つ。

わさび平小屋

わさび平小屋名物ひやむぎを食べる。

トップページへ   1日目へ  2日目へ  3日目へ