鷲羽岳。高天原 2006.9.4(2日目)


鷲羽岳からの眺め 鷲羽池と槍穂高連峰

双六小屋−−中道分岐−−三俣蓮華岳−−三俣山荘−−鷲羽岳−−岩苔乗越−−高天原(夢の平・温泉)
5:00      5:20-25     6:56-7:05     7:45      9:15-45    10:57      2:00          

天  候  :  晴 れ         メンバー  :  単  独         山行形態  :  夏 山 登 山

2日目は双六小屋から鷲羽岳を越えて高天原まで、高天原山荘泊りで出発した。三俣山荘まで双六岳、中岳、
三俣蓮華岳の稜線を行くか、巻道を行くか決めかねて登りだす。天気がいいので稜線コースと巻道を分けて双六岳
へ登りだすが、中道分岐で日の出を迎える。天気が良く雲がないので燕岳の稜線から明るい日の出で写真にならな
い。双六岳へ登っても槍穂高連峰は逆光で写真にならないし、中道を歩いたことがないので中道を行くこととした。

中道は双六岳と丸山の間に出る道でなだらかな登りである。途中残雪があり、双六小屋の水源になっていた。
少し急な登りで稜線に出る。稜線に出て、丸山へ登る。丸山はピークがはっきりしない這松の稜線である。
丸山から少し下って登ると三俣蓮華岳である。
「長野・富山・岐阜三県の境」の標識が立っている。天気は良く
黒部五郎岳、薬師岳、雲ノ平、祖父岳、水晶岳、鷲羽岳、槍穂高連峰、笠ガ岳がぐるりと眺められる。眺めを

楽しんで三俣山荘へ下る。途中で巻道と一緒になる。                                .

三俣山荘テント場の水場で水を補給する。三俣山荘も静かで登山者が1人休んでいた。挨拶して、鷲羽岳に
向かう。鷲羽岳へは単調な登りが続くが、大きなカールを見せる黒部五郎岳や緑と残雪の三俣蓮華岳など
展望が疲れを忘れさせてくれる。鷲羽池が見えたところで一休みし、もう一登りで山頂に達する。鷲羽岳山頂
から鷲羽池と槍穂高連峰は、絶景である。間の赤い硫黄尾根が引き締めた眺めを作っている。しばらく浮世
を忘れ夢の景色を楽しむ。                                               .


鷲羽岳からの眺めも360度素晴らしい景色である。デジカメの電池の残量少の警告が出てきたので、予備の
電池に交換するが、交換しても残量少の表示である。再予備の電池もあり、これをセットすると全くカメラが作動
しない。電池が全くない。1ヶ月半前に夏山のため予備電池も全て充電したはずなのだが。ここからは、あまり
写真を撮らず残量少の電池を大事に使うこととする。                                 .

鷲羽岳から下って、ワリモ岳に登り、ワリモ岳から岩苔乗越に下る。岩苔乗越から北へ岩苔小谷を下りていく。
雪渓の下の沢で、昨夜作ったフリーズドライの山菜おこわの昼飯とする。のど通りが悪く、梅干と沢の水で流し
込む。岩苔小谷の上部の下りは、道が荒れており、一瞬道を失う。上部に目印を見つけ登山道に復帰した。
高天原までは長い道のりであった。途中の水晶池も水が涸れており、草原になっていた。          .

高天原の湿原に着き、湿原の先に高天原山荘がある。宿泊の手続きをする。本日2番目であった。500mI
の缶ビールでのどを潤す。部屋に荷物を置き、着替えとカメラを持ち、缶ビールを買って、温泉に向かう。
温泉までは15分ほど、温泉脇からさらに15分ほどの夢の原、龍晶池へ行ってくる。温泉に戻り温泉に入る。
女性用の風呂は囲われて見えないが、混浴用の風呂は、脱衣所の上に屋根があるだけで湯船は露天である。
先客3人が入っており、全体を写真に撮ることはできなかった。ゆっくり風呂に入り、温まっては岩の上に腰掛け
体をさます。風呂で缶ビールを1本飲み、風呂上りに前の沢で、もう1本缶ビールを飲んだ。          .

風呂からゆっくり山荘に戻り、山荘まえのベンチでのんびりしてから、部屋で昼寝をする。小屋で電池が
あるか聞いてみたが、デジカメに使う強力単3電池はないとのこと。明日は雲ノ平へ行くと言うと雲ノ平山荘
にはあるのではないかとのことであった。夜の用意に懐中電灯を出して気が付いた。懐中電灯の単3電池
は、山行前に新しい強力電池に取り替えている。早速懐中電灯の電池をカメラの電池と交換してみる。
結果は上々、デジカメも電池十分、懐中電灯もカメラの残量少の電池で十分な明るさである。ヤッター。

夕食は5時半から、食事していたのは単独行者6名、グループ行者7名の13名であった。食事は、野菜の
てんぷら(アザミの葉、カボチャ、サツマイモ)、チーズハムかつ、冷奴(とうふ)、とろろそば、もう1品(?)と、
オレンジ、ご飯、味噌汁で漬物、うめぼしが皆で取れるようになっており量は少しだが、冷奴、とろろそばは、
うれしい。部屋は布団1枚に1人で一つおき、つまり、両隣は布団1枚分の空きがあり、ザックを置いている。
秋の山は人が少なくていい。北アルプスの夏山の山小屋は、布団1枚に2,3人で単独行の私は小屋に泊ま
れずテントを担いでいる。小屋に電気はなくランプの明かりで薄暗いが、一晩中ランプが点いていた。部屋の
周りはガラス窓があり、夜中は月明かりもあり、明るかった。建物は古く、誰かがトイレに行くとギシギシと床が
鳴るが、とてもいい雰囲気の山小屋である。                                     .

双六岳中道分岐での日の出

中道の雪渓 双六小屋の水源



中道                丸山   三俣蓮華岳   祖父岳   水晶岳   鷲羽岳




槍ヶ岳                                       双六岳



三俣蓮華岳山頂 「長野・富山・岐阜三県の境」の標識  バックは薬師岳


ワリモ岳           鷲羽岳 三俣山荘        .

三俣山荘

丸山 三俣山荘    三俣蓮華岳              .

黒部五郎岳  黒部源流

鷲羽岳の登り

鷲羽岳山頂 バックは槍穂高連峰

鷲羽池、硫黄尾根と槍穂高連峰








         大天井岳  常念岳   北鎌尾根  槍ヶ岳   穂高岳    樅沢岳    乗鞍岳   双六岳    笠ガ岳

<鷲羽岳からの眺め(東〜南)>






丸山   三俣蓮華岳             黒部五郎岳        北ノ俣岳       祖父岳        薬師岳   .

<鷲羽岳からの眺め(南〜北西)>





 
       水晶岳                        野口五郎岳          餓鬼岳          燕岳

<鷲羽岳からの眺め(北〜東)>



黒部五郎岳

ワリモ岳からの鷲羽岳

ワリモ岳からの水晶岳

薬師岳と下って行く岩苔小谷

干上がった水晶池からの水晶岳

高天原の湿原
 

龍晶池

 

女湯(囲いあり)     混浴(囲いなし)                     温泉(混浴)

高天原山荘

トップページへ   1日目へ  3日目へ  4日目へ