奥白根山 2005.6.25
金精峠下駐車場−−金精峠−−金精山−−五色山−−弥陀ヶ池−−奥白根山−−前白根下−−五色山−−駐車場
7:55 8:17 8:53-9:00 9:47-10:00 10:42-50 11:45-12:00
1:15-40 2:18-25 4:00
天 候 : 晴 れ メンバー : 単 独 山行形態 : 夏 山 登 山
天気予報もいいので、先週行けなかった奥白根山に行くこととした。今市から日光の山は雲の中で見えなかった。いろは
坂を登ると男体山はよく見えており、中禅寺湖からは奥白根山もすっきり見えている。菅沼登山口へ行こうと思っていたが
金精トンネル脇の駐車場はほぼ満車であり、菅沼登山口の駐車場も満車が予想されるため、金精トンネル脇の駐車場の
脇に駐車した。金精峠への急な登山道を登り、金精峠へ着くと、4,5人が休んでおり、菅沼側から仲間が登ってくる。金精
峠からは男体山が雲がすみの中に姿を見せていた。金精神社の後ろに金精山が鋭くそびえている。金精峠のシャクナゲ
は、ほとんどしおれていたが、咲き残りの花がまだ楽しめた。 .
金精山からは、男体山、大真名子山、太郎山、雲間の女峰山が雲がすみの中に見えた。金精山からは、奥白根山が木
の間に姿を見せていた。金精山からの下りにもシャクナゲが咲いており、国境平からの登りには残雪があった。五色山
からは、五色沼と奥白根山の展望が開け良い眺めである。五色山から弥陀ヶ池に向かい、弥陀ヶ池分岐の左斜面に張
られたシラネアオイ保護の鹿除け電気柵の脇の階段を下りて行くとシラネアオイが咲いていた。電気柵の中や周りでしか
見られないのが残念である。電気柵の中ではシラネアオイが大振りの花とはいえ小さくしか見えない。しかし、ここの一番
下では柵の外にシラネアオイが咲いており写真を撮るのにとても良い所である。 .
弥陀ヶ池分岐からはアップダウンのある道を弥陀ヶ池へ向かうが、草原の気持ちよい景色の場所がある。弥陀ヶ池の
北側の木道の脇もシラネアオイ保護の電気柵が張られており、シラネアオイの花もいくつか見られるが、気が付かずに
通り過ぎる人が多い。昔は斜面一面にシラネアオイの花が見られたのだが。弥陀ヶ池から奥白根山の登りにかかる。
登り始めはミネザクラがまだ咲いている。岩の上が真っ赤になっているのが遠くに見え、なんだろうと近ずくとイワカガミ
の花であった。イワカガミはピンクの花であるが、岩の上の群落を横から眺めると濃い赤に見えていた。登山道から少し
離れていたので接写することはできなかったがなかなか見ごたえがあった。登山道にもイワカガミが咲いていて、登りの
辛さを癒してくれる。 .
山頂近くの岩場を登ると、遠くに会津駒ケ岳、燧ケ岳、平ヶ岳、至仏山の残雪の山々、足元に菅沼、丸沼の青い湖と
四郎岳、燕巣山の緑の樹林が眺められる。西側は展望が開けるが、東側は雲に覆われて日光連山は見えなかった。
奥白根山の頂上は登山者であふれていた。山頂の記念写真を撮り、早々に西側のガレ場の上で発泡酒で乾杯した。
奥白根山を避難小屋に向かう、山頂を越えるとほとんど人がいなくなる。日光連山は雲の中であるが、足元の五色沼
と、五色沼を囲む五色山、前白根山を眺めながら下る。避難小屋の脇を前白根山に向かう。樹林の中を登って行くと
鹿がこちらを警戒して見ている。前白根山への稜線に出ると木のない草原の道となり、残雪と池がある。残雪の近くの
樹木の陰で一休みし、発泡酒とコンビニ弁当の昼食とした。 .
ほろ酔い気分で前白根山の岩くずの道を登る。前白根山から五色沼と奥白根山を眺めながら、五色山へ向かう。
奥白根山は、雲ひとつなく姿を見せていたが、東側の日光連山は雲がかかり、五色山に着く頃には、上空も雲に覆わ
れ雨が降り出しそうな天気になってきた。五色山からは朝登って来た道をまた戻る。金精山で一休みして、金精峠、
駐車場へと一気に下った。途中ぽつりぽつりと雨が降ったが、すぐに止んで濡れることもなかった。朝満車だった
駐車場も2台ほどの車が駐車しているだけであった。 .
金精道路の先に金精山
金精神社と金精山
咲き残りのシャクナゲ
金精山頂上からの太郎山、雲がかかる女峰山、小真名子山、大真名子山、男体山
国境平の先の残雪
五色山からの奥白根山と五色沼
燧ケ岳
シラネアオイ
弥陀ヶ池からの奥白根山
ミネザクラ
イワカガミ
四郎岳 至仏山 燧ケ岳 燕巣山
丸沼 菅沼 弥陀ヶ池 .
奥白根山頂上
五色山 五色沼 前白根山
前白根山への尾根道の残雪
前白根山からの奥白根山
温泉ガ岳
金精山