那須:南月山 2005.6.5


沼原駐車場−−沼原湿原−−展望地−−姥ヶ平−−牛ガ首−−南月山−−白笹山−−シロヤシオ−−沼原駐車場
7:45       7:55-8:05    9:17-25   9:47-55   10:25   11:10-40    12:20     1:05-15       1:45

天  候  :  晴 れ 時々 曇 り      メンバー  :  単 独       山行形態  :  花 見 登 山


関東地方の天気予報は曇りであまり良くないが、シャクナゲ、シロヤシオの花が見頃だろうと那須の南月山に行って
きた。花は例年より1週間程遅いようで、日出平のミネザクラが咲いていた。シロヤシオはまだ白笹山の下の方で咲い
ていただけであった。シャクナゲは、南月山頂上から白笹山中腹まで花と蕾があり十分楽しめた。           .

午前7時45分の沼原駐車場は15台程の駐車であった。駐車場のヤマツツジはまだ蕾が多く、トウゴクミツバツツジ
は満開を過ぎていた。沼原湿原に行くが、流石山から大倉山の稜線は雲がかかって見えない。タテヤマリンドウが、
少し咲いていただけで他に花はまだ咲いていない。沼原湿原から姥ヶ平に向かうが、三斗小屋温泉の標識に従って
唐松林のなだらかな道を歩く。笹原の道になり右に日の出平への道を分け、少し急な登りになる。         .

急な登りを一登りするとなだらかな道になる。沢のようなところにはショウジョウバカマが咲いている。やがて三斗小
屋温泉分岐手前の展望地に着く。道が三斗小屋温泉分岐に下るところの樹林が切れて、目の前に茶臼岳から朝日
岳、熊見曽根、隠居倉の稜線が現れる。噴煙を上げる茶臼岳や、朝日岳から熊見曽根の赤茶けた崩壊地が眺めら
れる好展望地である。茶臼岳に雲がかかっていたが、少し待つと雲が切れてきた。ここで茶臼岳を眺めながら一休
みする。展望地から一下りして、左に三斗小屋温泉への道を分け、姥ヶ平への登りになるとオオカメノキの花が沢山
咲いている。ミネザクラの花も見え出してきた。                                        .

姥ヶ平の池は雪に覆われていた。周りに雪はほとんどないが、池だけが雪原になっている。雪が融けていれば、
噴煙を上げる茶臼岳が投影して見えるところである。姥ヶ平のテーブル、ベンチには3組が休んでおり、満開の
ミネザクラがあった。日の出平の火口壁にはミネザクラの花が咲いているのが分かる。日の出平のミネザクラ
に期待がふくらみ、牛ガ首への登りを急がされる。牛ガ首には登山者が大勢いた。日の出平に向かう道沿いに
ミネザクラが咲いており、茶臼岳をバックに写真を撮る。日の出平はミネザクラが丁度満開である。休憩している
登山者も多いので、南月山に向かう。南月山は火山礫の樹木のない展望の良い稜線の道である。       .

南月山へ行く登山者も多いので、山頂手前の斜面でお湯を沸かし、カップラーメンの昼食とする。展望は良いが
風当たりもよく、風が少し冷たい。南月山頂上付近は登山者がいっぱいで、標識前にも座り込んで食事をしてい
る。山頂のシャクナゲも蕾が多いが花を開いているのもあった。南月山頂上を白笹山へ降りて行く。シャクナゲ
の蕾や花が次々と現れる。シロヤシオも咲くところなのだがシロヤシオの蕾も見えない。白笹山への道は笹に覆
われるようになる。白笹山の下りもシャクナゲの花と蕾が次々と中腹まで咲いていた。白笹山の中腹当たりから
シロヤシオの蕾が白く目立ってくる。白笹山の下の方でシロヤシオの花が咲いていた。今年は花の付きがいい
のか花の咲いた木は真っ白に輝いていた。駐車場から眺める白笹山は下の方がシロヤシオの白い花で埋め尽
くされていた。駐車場も駐車する車が満車になっていた。                               .

午前7時45分の沼原駐車場はガラガラであったが、午後1時45分には満車であった。

沼原駐車場脇のヤマツツジはまだほとんど蕾であった。

沼原湿原

タテヤマリンドウ

トウゴクミツバツツジ

 

ショウジョウバカマ

茶臼岳

 

オオカメノキ

姥ヶ平からの茶臼岳

姥ヶ平の池からの茶臼岳 下の池は雪に覆われていた。

茶臼岳 無限地獄の噴煙

ミネザクラと茶臼岳

日の出平のミネザクラと大倉山

 

 

ミネザクラ

南月山手前からの沼原調整池

南月山より茶臼岳を眺める。

南月山山頂のシャクナゲ

 

 

シャクナゲ

 

 

シロヤシオ

 

トウゴクミツバツツジ

白笹山 シロヤシオの白い花はまだ麓の方にある。


トップページへ

1