高原山:釈迦岳 2004.11.7

大間々−−八海山神社−矢板市最高点−−−釈迦岳−−−大入道分岐−八海山神社−−大間々
10:00       10:40     10:50-55      12:10-40     1:40-45     2:05-15     3:00

天  候 : 晴 れ 後 曇 り     メンバー : 単 独     山行形態 : 秋 山 登 山

天気がいいので那須の三本槍岳へ、福島県側から登ろうと出かけたが、会津田島を過ぎると山には
雲がかかっており道路も濡れている。天気の快復も見込めそうにないので戻ることにした。栃木県に
入ると快晴である。高原山の釈迦岳に登ることとし、塩原に向かう。塩原から日塩道路に入るとモミジ
の紅葉が鮮やかである。新湯の先の有料道路の料金所手前を左折し、八方ヶ原に向かう。八方ヶ原
の大間々台の駐車場から登ることとする。                                  .

大間々台駐車場からは、北に、日留賀岳から大佐飛山、那須連山の山々を眺めることができる。
先日二人の遭難死があった日留賀岳から鹿又岳、男鹿岳の山々も見ることができる。大間々台から
見晴コースの林道のような広い道を行き、右の登山道に入る。樹林の中を歩くが、やがて樹林が切れ
展望の良い道となり、岩屑に覆われた八海山神社に着く。ここまではハイカーも多い。八海山神社か
らは南に釈迦岳が見え、東は平野部が霞んで見える。                          .

八海山神社からは樹林の中に入り、矢板市最高点、剣ヶ峰のピークを越えて、急坂を下る。釈迦岳
へのなだらかな尾根となり、笹原は刈られていて、歩きやすい道である。右側に木々の間から前黒山
から明神岳の稜線が眺められる。単独行の1人と2人連れ2組にすれ違っただけの、晩秋の静かな
山道である。釈迦岳へは急な登りとなる。足場の悪いところや、ロープが下がっているところもある。
急登を登り切ると鶏頂山からの道と合流し、なだらかになった道を一登りすると釈迦岳山頂に着く。

釈迦岳山頂は、樹林がなく平らで割と広いが、休憩する登山者でいっぱいであった。歩いてきた道
の静けさと違って少し戸惑った。 鶏頂山方面から登る人が多いのだろう。 
山頂の小さな祠の前に
山名の表示板があるが、その後でお弁当を食べている登山者がいる。釈迦如来の白い大きな石像
もあるが、石像の前にも登山者が休んでおり、写真を撮ることができない。山頂の端でお湯を沸かし
カップラーメンといなり寿司の昼食を食べる。                                .

食後、釈迦如来像を写真に撮って、頂上を後にした。大間々台への道に入ると、登山者とも会わなく
なり静かな道となる。八海山神社の展望地にはハイカーが一人いた。釈迦岳も雲がかかり、平野部
も雲に霞んであまり見えないが、岩に腰を下ろしゆっくり休んだ。八方ヶ原から矢板へ下る道路では
紅葉が楽しめた。                                                .

大間々台から先日2人が遭難死した日留賀岳、鹿又岳、男鹿岳を眺める。

展望コースの道

八海山神社

釈迦岳

矢板市最高点、樹林の中で展望はない。

剣ヶ峰の下りから眺める明神岳、前黒山の稜線

釈迦岳

笹が刈られた歩きやすい道

釈迦岳への急登

鶏頂山方面との分岐

釈迦岳山頂

山頂の釈迦如来像

鶏頂山

前黒山と後に日留賀岳、大佐飛山の山並み

八海山神社の展望地、雲が低く眺めが良くない

大間々台の駐車場

トップページへ