那須:大倉山・三倉山 2004.10.16

林道終点−大峠−流石山−大倉山−三倉山−大倉山−流石山−休憩地−大峠−林道終点
 8:00   8:40-45 9:50-10:00  10:50  11:15-30  12:00   12:45  12:50-1:35  2:05   2:45

天  候 : 曇  り      メンバー : 単  独     山行形態 : 秋 山 登 山

那須の大倉山は、沼原湿原から眺めたり、三本槍岳山頂から眺めており、登りたいと思っていた
山である。毎年7月中旬に大峠から流石山まではニッコウキスゲを見に行っているが、なかなか
流石山から先に行けず、秋の展望のある時期に行こうと思っていた。天気予報はしばらく振りに
良かったので出かけたが、空は雲に覆われており、気温も低かった。日暮ノ滝を見て車はここまで
と表示の手前は、12,3台止められるスペースが整備されており6台止まっていた。       .

駐車した先も、荒れた林道が続き車が1台止まっていた。山道に入ってもなだらかな道が続き、
周りは紅葉しており目を楽しませてくれる。少し登りになると間もなく大峠に着く。大峠にも、流石山
の斜面にも、三本槍岳の尾根にも人影は見えない。大峠は、樹木がなく展望がいいのに、何故か
陰気な感じのする所である。 流石山の斜面を登って行くと、だんだん三本槍岳から熊見曽根、
茶臼岳、日の出平の稜線と紅葉した山肌が見渡せ気持ちがよい。                 .

流石山の山頂付近に来ると北の会津方面が見渡せる。平地に霧が立ちこめ山々が眺められる。
高い雲に覆われているが展望はよい。北に雪を被った飯豊連峰が見える。吾妻連峰は雪はなく
黒い山体を横たえている。吾妻連峰の右に安達太良連峰の黒い山稜が続く。吾妻連峰の左端に
磐梯山が重なっている。流石山から大倉山(本来はこちらが三倉山で国土地理院の地形図が逆
に記載したため混乱しているとのことであるが、標識が大倉山となっているので大倉山とする。)
への道は笹原の展望の良い稜線歩きである。                             .

やっと単独行の登山者とすれ違う。大倉山の登りで一人追い越し、三倉山への途中で5人の
高齢の登山者とすれ違った。三倉山は周りが切れ落ちており、360度の展望である。   .
東は歩いてきた大倉山から流石山の稜線の先に、三本槍岳から茶臼岳の那須連峰がある。
南は大佐飛山の連峰と、右上に女峰山、太郎山、奧白根山の日光連山が逆光に黒く見える。
西には雪を被る、燧ヶ岳・至仏山、会津駒ヶ岳、中岳、越後駒ヶ岳の白い峰が見える。北には
白い飯豊連峰と黒い吾妻連峰、安達太良連峰、それに平地の白い霧が望まれる。     .

展望の山頂独り占めは、実に清々しいのだが、あまり落ち着かない。バナナとチョコレートを
食べて一休みし、来た道を戻る。昼食休憩と思っていた大倉山頂は、先客がおり流石山手前
の休憩地へ向かう。 しかしここも先客が休んでいる。 流石山を過ぎた先で紅葉の茶臼岳を
目の前にして、カップラーメンといなり寿司の昼食とする。食後のコーヒーも飲みながらのんびり
する。休憩後は、大峠に下り、鏡ガ沼へ寄るのを止めて車に戻った。隣の車の登山者も帰って
きたところで、三本槍岳から朝日岳まで行って来たとのこと。帰りに鏡ガ沼を通って来たが水が
多く、登山道が水没して笹原をかき分けて来たと言っていた。                 .

日暮ノ滝

駐車スペース

紅葉の道

紅葉

大峠のお地蔵さん

流石山の斜面

那須連山      三本槍岳     熊見曽根    隠居倉 茶臼岳   日の出平 白笹山  沼原

北(福島県)の眺め

飯豊連峰

茶臼岳

                     大倉山         三倉山

沼原調整池             深山ダム

大倉山山頂

至仏山     燧ヶ岳    .

会津駒ヶ岳

三倉山

大倉山から流石山の稜線と三本槍岳・朝日岳・茶臼岳

五葉の泉

紅葉の道を戻る

トップページへ