奧白根山 2004.6.13

金精トンネル−金精峠−金精山−五色山−弥陀ヶ池−奧白根山−五色沼−五色山−金精山−駐車場
    7:15     7:35   8:10-15  9:00-05  10:00-15 11:00-10  12:15-1:00 1:45-55  2:30-45   3:50

天候 : 曇り後晴れ    メンバー : 単独    山行形態 : 花見登山<シャクナゲ、イワカガミ>

昨日の土曜日は、雨だった。今日は午後から晴の天気予報。朝はまだ雨が降っている。天気予報を信じて
奧白根山に向かった。金精峠のシャクナゲはどうかと、金精トンネルの駐車場に車を止める。2台程しか駐車
していなかった。車の温度計は10度、寒い。先週の那須は暑くてカップラーメンを食べる気にもならなかった
ので、今日は、コンロも持たず、缶ビール(発泡酒)を発泡スチロールの保冷箱に入れて持ってきた。パーカー
も持って来なかった。手袋をして、登りは暑くなるだろうと、寒さに震え登り始める。金精峠への急登は、寒さを
忘れさせてくれた。金精峠からは、曇り空ながら男体山と湯の湖の景色が楽しめた。              .

金精峠から金精山に向かうと、シャクナゲの花がまだ今を盛りと咲いている。シャクナゲの花を楽しんで金精山
の登りにかかる。結構急な登りである。金精山頂上からは、男体山の左に、大真名子山、女峰山、太郎山が見
えてくる。金精山からの下りでは、樹林の間に奧白根山の頂が雲間に見ることができた。道端にはイワカガミの
花が咲いている。国境平からの五色山への登りは雪が残っていた。残雪歩きを楽しむ。五色山からは、五色沼
が見下ろせるが、奧白根山は雲に覆われている。前白根山が新緑の上にすっきり見えた。五色山頂上付近は
イワカガミが咲いている。                                                  .

五色山から弥陀ヶ池への分岐にある、電気柵に囲まれたシラネアオイを見に降りる。降りた所には電気柵の
外に数株のシラネアオイの花があるが、まだ蕾で、一輪咲いた花もしぼんでいた。来週が見頃かも知れない。
昨年も6月21日に来て、シラネアオイの花が見頃であった。 尾根まで戻って、すっかり雲に覆われている
奧白根山を眺め、奧白根山に登るか、五色沼に降りて前白根山に登って戻るか思案し、一休みする。とりあ
えず弥陀ヶ池に向かう。弥陀ヶ池で登るか降りるか決めることとする。弥陀ヶ池への道はなかなかいい雰囲気
の所である。弥陀ヶ池に着くと中学生の団体がいて、これから雲の中の奧白根山に登る注意事項を引率者が
訓辞していた。
                                                             .

風もあり寒いのでカッパを着た。中学生の団体も見えなくなったので、奧白根に登り始める。昨年と同じく
残雪があり、周りにショウジョウバカマの花が咲いていた。イワカガミが咲いているが上の方に昨年はもっと
沢山咲いていたので写真も撮らずに登りに専念する。やがて、中学生の団体に追いつく。引率者は、一般
登山者がいるので道を開けるよう声を上げるが、皆登りにかなり必死で、道を開ける余裕はなさそうである。
道が広くというよりは、脇道があるところはそこを落石せぬよう注意深く強引に登り、少しずつ団体さんを追い
越しながら登っていく。でも、若い子達の間で登って行くのも楽しい。結構岩場の急登で、子供達は「こわい」
と騒ぎながら登っていた。岩場の終わり近くで全体を追い越し、ガスの中のざれた道を頂上に向かう。   .

頂上は結構人がいた。山頂の標識を写して、山頂から降りた先で一休みする。ガスが濃く、展望はない。
山頂に中学生の団体が到着し賑やかである。山頂を後に、避難小屋に下り始めると、目の前のガスが晴れ
ていき、眼下の五色沼や男体山、中禅寺湖が見えてくる。たびたび、足を止めて展望を楽しむ。山頂付近の
イワカガミはまだ蕾であったが、下る途中の大きな岩には昨年同様イワカガミの花がいっぱいであった。
避難小屋の付近には、昼食休憩している登山者が結構いたが、その脇で、鹿が草を食べており、人間ども
の騒ぎをよそに悠然としていた。                                          .

五色沼には、登山者がまばらに休んでいた。日も射して来たが、風は冷たく寒い。カッパを着て、ビール
を飲む。2本の缶ビールと、おにぎり弁当を食べ、のんびりする。今日の天気には缶ビールより、暖かい
カップラーメンの方が合っていた。 五色沼を囲む山々の新緑が美しい。 イワカガミの花も咲いている。
10分程昼寝をする。極楽である。五色沼の岸辺を歩き、五色山の急登を登る。ビール酔いで少し息切れ
もするが、登りも余裕である。五色山からは、五色沼を下に奧白根山が眺められる。この景色を目に焼き
付け山を降りる。金精山への道は静かである。金精山で、弁当の残りを食べ、金精峠へ降りる。金精峠
では、温泉ガ岳方面へ少し登り、シャクナゲの花を楽しむ。西斜面はシャクナゲの群生地である。金精峠
からの男体山の眺めも、青空と光を浴びた新緑が目にまぶしかった。                   .

金精峠からの男体山、戦場ヶ原、湯の湖の眺め

 

 

金精峠のシャクナゲ

金精山山頂

国境平付近の残雪

五色山からの日光連山

五色山付近のイワカガミ

前白根山

シラネアオイ

弥陀ヶ池

ショウジョウバカマ

奧白根山(日光白根山)山頂

ガスに煙る山頂

男体山、中禅寺湖が姿を現す。

五色沼と五色山

奧白根山南斜面のイワカガミ

鹿

五色沼からの奧白根山

五色沼

五色沼を見下ろす

五色山からの奧白根山

 

金精峠のシャクナゲ

金精峠から金精山

トップページへ