那須:姥ヶ平・南月山 2004.6.6

沼原駐車場−沼原湿原−展望地−姥ヶ平(池)−牛ガ首−南月山−白笹山−沼原駐車場
8:35    8:45-55  10:00-05  10:25-40  11:10-15 11:55-12:15  1:55    2:00

天 候:晴れ  メンバー:単独  山行形態:花見登山<イワカガミ、ミツバツツジ、シロヤシオ>

天気予報はあまり良くなかったが、那須の沼原湿原のズミや南月山のシロヤシオの花が見頃では
ないかと思い行って来た。午前8時30分で沼原駐車場は25台程の駐車とまだあまり多くなかった。
沼原湿原に行くと、ズミの花がかなり咲いていた。湿原と樹林の境がズミの白い花で覆われている。
湿原の木道でズミのトンネルの所の花はまだまばらであった。レンゲツツジの赤い蕾も目を引いた。
タテヤマリンドウの花は、2週間前の元気はなかった。ズミが満開ということは南月山のシロヤシオも
いい時期である。                                                .

沼原湿原から三斗小屋温泉の標識に従ってなだらかな山道を登る。若葉の新緑がまぶしい。
ハルゼミの声(音)がうるさい程であり、郭公はじめ小鳥のさえずりもにぎやかである。日の出平
分岐の先の急坂を登ると、マイズルソウが咲いているが、小さな花でデジカメにうまく撮れない。
1cm接写のデジカメを持って来なかったのが悔やまれる。やがてピンクのイワカガミの花も見ら
れるようになる。ミツバツツジ(雄しべが10本ありトウゴクミツバツツジのようだ)は、盛りが過ぎ
しおれた花が多かった。2週間前に咲いていたシャクナゲが、まだ花を付けていた。     .

三斗小屋温泉分岐手前の展望地からは、新緑に浮かぶ茶臼岳から朝日岳、隠居倉の稜線が
眺められる。紅葉の美しい所であるが、新緑も鮮やかである。姥ヶ平にはトウゴクミツバツツジの
赤紫の花が今を盛りと咲いている。足下にはイワカガミのピンクの花も沢山咲いている。池への
木道を歩く。池に着くと夫婦連れが戻って行き、誰もいない池で写真を撮りながら、一休みする。
茶臼岳の下の緑が美しい。噴煙も優しく感じる。                            .

牛ガ首に登って行くと青空が広がり、茶臼岳が光に輝き雄々しい。牛ガ首からの茶臼岳の眺めも
青空をバックに雄大である。日の出平に向かう道に咲いているイワカガミの花は白である。この時期
ロープウェ駅上の峠ノ茶屋から峰ノ茶屋への登山道沿いに咲くイワカガミの花は白色でめずらしい。
日の出平のミネザクラは終わっているがほんの1,2輪花を付けている木もあった。南月山への火山
礫のなだらかな稜線の登山道からは、振り返ると日の出平の緑の広い台地と茶臼岳が眺められる。
南月山手前では、右下に沼原駐車場の調整池と、雲がかかった大佐飛連峰が見える。南月山頂上
付近は登山者も多いので手前の火山礫の上で昼食休憩した。食後の5分程の昼寝が気持ちいい。

南月山頂上のシャクナゲの花は既にしおれていたが、白笹山への道には、まだ結構シャクナゲが
咲いている。シロヤシオの花も今が盛りと咲いている。しかし、5年前のような、南月山の西斜面が
白くなるほどではなかった。 白笹山の山頂からの下りでも、シロヤシオと咲き残りのシャクナゲの
花が目を楽しませてくれた。雲がだんだん低くなってきて、駐車場に戻る頃には、白笹山の上にも
雲がかかっていた。                                             .

沼原湿原から大倉山、流石山の稜線、樹林の境はズミの白い花

ズミのトンネルは、花付きがいまいち。

ズミの花

レンゲツツジの蕾

マイズルソウ

熊見曽根     朝日岳                         茶臼岳      .

 

トウゴクミツバツツジ

 

イワカガミ

姥ヶ平の池に映る茶臼岳

新緑の茶臼岳

茶臼岳無間地獄

日の出平方面からの茶臼岳

 

日の出平への稜線に咲く 白いイワカガミ

シャクナゲ

シロヤシオ(ゴヨウツツジ)

 

シロヤシオ

トップページへ