燧ヶ岳 山スキー 2003.4.27

連休前に尾瀬の至仏山に山スキーにでも行こうかといつもの相棒Yと話がまとまり、鳩待峠の開通状況を
片品村役場に電話で確認したら、5月2日午前10時からとのことで、まだ入ることができない。 9年前の
5月1日に、戸倉の上の鳩待峠への林道入り口ゲートが開かず、至仏山スキーをあきらめたことがある。
檜枝岐村役場に、御池の道路状況を確認したら、もう入ることができるとの回答であった。 ということで、
燧ヶ岳に出かけた。                                                  .

宇都宮を午前5時に出発し、東北自動車道を西那須野塩原ICまで、塩原温泉を抜け、山王峠で福島県
に入り、館岩村、檜枝岐村を通って、御池には午前7時半過ぎに着いた。路面は除雪されおり雪は無い。

御池の駐車場は、半分近く除雪され、2,3割程度の駐車であった。この時期は、駐車料も無料。売店も
シャッターが閉まり、営業していない。トイレは開いており使用することができる。駐車場の除雪された所は
雪がないが、除雪されていないところは2mほどの積雪があり、駐車場脇は4,5mの雪の壁になっている。


駐車場脇からシールを付けスキーで登る。始めはなだらかな樹林の中の登り。傾斜がきつくなり、ジグザク
に登り、広沢ノ田代に着く。まだ空は曇りで、前方の燧ヶ岳や後方の会津駒ヶ岳は雲がかかっている。薄日
が射してくると氷の粒が降ってくる。霧氷が日射しを浴びて融け落ちている。日射しに霧氷が輝いて美しい。
広沢田代から樹林の急な斜面をジグザクに登り熊沢ノ田代手前のピークに出ると、燧ヶ岳が青空にくっきり
見える。時々山頂付近を流れていく雲をを眺めながら一休み。燧ヶ岳山頂直下の広大な雪の急斜面を登る
登山者が点々と見える。                                                .

熊沢ノ田代へはシールを付けたスキーで滑り降りる。熊沢ノ田代からはなだらかな登りで樹林の中を登る。
樹林を抜けると傾斜がだんだん急になってくる。頂上直下の木のない雪の大斜面は、大きくジグザグに、
コースをとり、ひたすら登る。ハイマツがでてきたら左に回り込むと山頂直下の平らな雪面に出る。スキー
とザックを置いて、雪のないマナイタグラ山頂の岩場に登り、眼下の尾瀬沼や尾瀬ヶ原、至仏山を始め、
平ヶ岳、越後駒ヶ岳、会津駒ヶ岳、日光連山の眺めを楽しみ、写真を撮った。               .

ザックを置いた所で、平ヶ岳、越後駒ヶ岳、会津駒ヶ岳を眺めながらカップラーメンの昼食を食べる。
スキーのシールをはずし、頂上直下の大斜面に飛び込む。滑りは快適である。相棒とデジカメを交換し
連写、ムービーで交互に滑りを撮り合いながら滑り降りる。頂上直下の雪の大斜面の滑りを十分楽しみ
あとはひたすら樹林の中を滑り降りる。熊沢ノ田代の先の登りを回避し、右へ回り込む。眼下に東ノ田代
の雪原が見えてくるが、広沢ノ田代と間違え易い。さらに回り込み会津駒ヶ岳が背後に見える広沢ノ田代
を目指し樹林の急斜面を横滑りと斜滑降で滑り降りる。広沢ノ田代で一休みして、御池の駐車場まで滑り
降りた。14年振りの燧ヶ岳山スキーは天候にも恵まれ、雪質もよく心ゆくまで十分楽しむことができた。

御池−−−広沢ノ田代下−−−熊沢ノ田代−−−頂上−−−広沢ノ田代−−−御池
8:20      9:10-20        10:40-50     0:15-1:45    2:40-50      3:05

御池駐車場で準備

樹林の中の登り

樹林を登る相棒

広沢ノ田代、上部はまだ雲がかかっている。

霧氷が日射しを浴びて落ちてくる。

熊沢ノ田代手前の雪面を登る相棒

熊沢ノ田代手前のピークから望む燧ヶ岳

頂上直下から続く雪の大斜面を登る。

霧氷が美しい

斜面と熊沢ノ田代を見下ろす。

会津駒ヶ岳

頂上直下の雪の台地にスキーをデポ

燧ヶ岳(マナイタグラ)山頂

尾瀬沼は雪原、奧は日光の山々

尾瀬ヶ原と至仏山

隣の柴安グラ、標高が高く燧ヶ岳山頂の標識は向こうにある。

平ヶ岳                      中ノ岳            越後駒ヶ岳

  

  

  

頂上直下の大斜面の滑り、連写




大斜面の滑りU

樹林の滑り

広沢ノ田代で一休みして樹林の中を御池へ滑り降りた。

トップページへ