笠ヶ岳 2002.08.10〜12
今年の夏山は、昨年予定していて行かなかった笠ヶ岳に行って来た。今回は、昔よく北アルプスに
一緒に行っていたM君が、しばらくぶりに北アルプスの稜線を歩きたいとのことのこともあり、笠ヶ岳
にした。ここ数年夏山は単独行だったので、夏山を同行するのは、95年の伯父と行った槍穂高以来
であり、M君とは、94年に行った鹿島槍ヶ岳・針ノ木岳以来である。 .
新穂高温泉の無料駐車場に夜行で行き午前3時頃着いたが、駐車場はほぼ満車であった。ほんの
2,3台分空いていたスペースに駐車することができた。お盆の週でありとても混んでいた。 .
1日目は新穂高温泉から小池新道を双六小屋までだが、槍穂高連峰には雲がかかって見ることは
できなかた。弓折岳鞍部からの稜線からは、双六岳と鷲羽岳を見ることができた。鏡平から、双六
小屋にかけては高山植物の花が沢山咲いていて楽しませてくれた。双六小屋では曇っていて、少し
涼しかった、売店で日本酒を熱燗にしてもらって飲んで、体を温めてから名物の生ビールを飲んだ。
テント場はあまり混んでいなかった。双六池の近くにテントを張ってねぐらとした。 .
2日目はちょっと雨模様の中を雨具を着て、笠ヶ岳目指して歩き出した。雨はほとんど止んできたが
雲が低く回りの山は見えなかった。 稜線歩きも景色は無く、高山植物の花を見ながら歩いた。
お昼に、ラーメンを作り、出来上がったと思ったらかなり強い雨が降って来た。 雨具を着て、雨に
濡れながらラーメンを食べた。その後雨は降ったり止んだりであった。笠ヶ岳山荘に着いたがガス
の中で景色は全く見えないため、M君は頂上をあきらめたので、一人で頂上に登って来た。頂上
から降りて笠ヶ岳山荘の手前で、また雨が降り出した。雨がかなり強くなり小屋の入り口前で、雨の
止むのを待ったが、止みそうもなく、テント場も遠いので、小屋泊まりとした。入り口脇のテーブルで
自炊してよいとのことで、既に4人程が自炊しながら飲んでいたので、仲間に入れてもらって飲みな
がら山の話しを楽しんだ。夕方外に出てみるとテント場の先まで笠ヶ岳の稜線のガスが取れたが
槍の穂先だけがほんの一瞬雲の中に見えただけでほとんど展望はなかった。小屋は布団1枚に
1人で割とゆったり寝られた。 .
3日目も雲に覆われ目の前の槍穂高連峰は姿を現さなかった。杓子平も雰囲気のいいところだが、
周りが見えただけで、笠ヶ岳も見ることはできなかた。 笠新道の下りも、下の方は見えて来ても、
槍穂高は雲の中だった。林道に降りて新穂高温泉に向かう途中でもまた雨が降って来た。 .
せかくの北アルプス稜線歩きも、天候に恵まれず、展望は得られななかった。次回を期待しよう。
1日目 駐車場−わさび平小屋−秩父沢手前−シシウドヶ原上−鏡平小屋−稜線分岐−双六小屋
6:25 7:50-8:00 8:55-9:05 10:40-50 11:50-12:20
1:10-25 2:40
2日目 双六小屋−弓折岳鞍部手前−秩父平上−笠新道旧分岐−笠ヶ岳小屋−笠ヶ岳山頂−小屋
6:05 7:00-10 9:00-10 11:20-30
12:40-1:15 1:30-35 1:50
3日目 笠ヶ岳小屋−笠新道分岐付近−杓子平−2100m−笠ヶ岳登山口−新穂高温泉−駐車場
5:15 6:30-40 7:30-8:00 9:10-20 10:40-50 11:40-12:20 12:30
新穂高温泉手前の無料駐車場は満車だった。低い山は見えるのだが。
林道から山道に入るところ。ヤナギランの花が咲いていた。
秩父沢、雪渓がまだ少し残っている。
鏡池も槍穂高は雲の中であった。
鏡平山荘、大勢の登山者が外のベンチで休んでいた。我々も昼食とした。
涼しくて名物のかき氷はパスした。ガンバって食べてる人もいた。
稜線に出ると双六岳が姿を現した。
コバイケイソウ ヨツバシオガマ
ハクサンイチゲ イワカガミ
オトギリソウ ハクサンフウロ
クルマユリ ダイモンジソウ
ハクサントリカブト
双六小屋と鷲羽岳
テント場
2日目の朝、小雨の中雨具を着て出発する。
秩父岩付近か?ガスで展望が利かない。
笠ヶ岳山頂もガスの中
夕方少しガスが切れて下のテント場と抜戸岳方面の稜線が見えた。
3日目の朝もガスの中、小屋を出発する。
抜戸岩
抜戸岳方面を望む。最後に稜線を眺められた。
杓子平で朝食にラーメンを食べ、笠新道を下り帰途についた。