奧白根山 2001.9.22

丸沼高原ゴンドラ山頂駅−−大日如来−−君待岩−−奧白根山−−五色沼避難小屋
   8:40       9:10-9:15   9:55-10:10  10:45-11:20   12:05
−−五色沼−−弥陀ヶ池−−座禅山−−−−六地蔵−−ゴンドラ山頂駅       .
12:20-1:00   1:30-1:35   1:45-1:50    2:35-2:45    3:00           .

奧白根山は、以前、 日光湯本から湯本スキー場、白根沢、前白根山を越えて五色沼避難小屋から登るか、
日光湯本から中曽根コース、五色山を越えて弥陀ヶ池から登る、とてもきつい山だった。日帰りでは頂上まで
行けず前白根山から引き返すこともあった。その後、菅沼登山口からの登山道が整備され、日帰りで手軽に
登れるようになった。 それが最近丸沼のゴンドラでより楽に気軽に登れる。 ゴンドラ代が(片道1000円、
往復1800円)かかることを気にしなければ。また、最近、菅沼の登山口駐車場は、車があふれ国道120号
の道路にも路上駐車するほどであるが、ゴンドラ乗り場の駐車場は広い。登山者用と指定された駐車場は、
ほぼいっぱいであるが、入り口や奥に、広い駐車場がいくらでもある。駐車に困ることはまったくない。  .
最近話題になっている丸沼高原ゴンドラ山頂からの道は、針葉樹林のなだらかな道を大日如来の先まで
行くと登りになり、ガレ場コースと樹林コースに別れる。ガレ場コースを登ったが、展望がよくわりと登りやす
かった。落石の危険はあるので、家族登山なら樹林コースのほうがよいだろう。山頂は登山者であふれて
いた。山頂からは、足下に五色沼、その先に男体山、女峰山、太郎山等の日光連山、中禅寺湖始め、まわ
りの山々が眺められる。会津駒ヶ岳、燧ヶ岳、至仏山は分かるが、その先の山は山座同定できない。
五色沼で昼食、お湯を沸かしいつものカップラーメンを食べる。弥陀ヶ池、座禅山を登り、樹林のなだらかな
下り道を、六地蔵まで行ってから、ゴンドラ山頂駅に戻り、ゴンドラに乗って帰路に着いた。         .

ゴンドラ山頂駅前は整備され標高2000mの標識が立っており、三脚まで
ご自由にお使い下さいと、セットしてあった。帰りに利用させていただいた。

大日如来の石仏は古いものであるが、賽銭箱が新しくよそよそしい。

8合目といった所の、君待岩、展望がよくゆっくり休んだ。南に錫ヶ岳、笠ヶ岳。

北西方面の眺め、左にゴンドラ山頂駅、その上あたりが至仏山、
中央が四郎岳、右が燕巣山、その左上が燧ヶ岳。

ガレ場コースの道、落石は起きやすいが、快適な道。相棒のY。

山頂到着。記念撮影も待ち状態。

山頂はこのとおり、登山者であふれていた。

眼下に五色沼、沼を囲む五色山と、前白根山、その先に太郎山、女峰山、大真名子山。

日光連山  太郎山、女峰山、(小真名子山)、大真名子山、     男体山、        中禅寺湖、
           手前が前白根山、                    戦場ヶ原

鬼怒沼、会津駒ヶ岳、              根名草山、金精山、温泉ガ岳、五色山、遠方は那須連山

男体山、中禅寺湖、          黒檜岳、  山頂火口原、         錫ヶ岳

五色沼避難小屋

五色沼、五色山は若干木々が色づき始めていた。

五色沼から眺める奧白根山

弥陀ヶ池への登りから振り返る五色沼。

弥陀ヶ池

座禅山から望む、奧白根山。座禅山の火口は深く開いている。

座禅山から六地蔵まで、樹林の静かなよく踏まれた、なだらかな下り道。

六地蔵はひっそりと小屋に収まっていた。

ゴンドラに乗って、奧白根山とお別れする。

トップページへ